【サ旅】すずめの戸締まりの聖地(舞台)でサウナ旅をしたら!?

サ旅
スポンサーリンク

こんにちは!おいしい屋です。

11月11日はととのう日はイベント満載ですね。

2022年一番の話題作・映画『すずめの戸締まり』が公開となりました!

『災いが出てこないように、開いてしまった扉を閉じる』ことを目的に全国を旅する草太。

不思議な夢をよく見る高校生・鈴芽が行動したことによって呪われた草太の呪いを解くために日本全国を旅をします。

入場者プレゼントで全国300万名限定で配布される「新海誠本」企画書全文が掲載されている

今回、公開日に視聴しに行き、非常に面白かったので、聖地巡礼をしてみたくなりました!

その聖地巡礼をするならば、サウナ旅と絡めたいですね!

ということで『もしも、すずめの戸締まりで聖地巡礼×サ旅をしたら』をテーマに、旅行プランを組み立てみました!

※舞台やエリアは解説しますが、ストーリーに携わるネタバレはございません。また聖地に関してもフィクション部分を位置情報から推測し、記載もございます。

新海誠監督のその他作品を見るならこちらがおすすめ!

『君の名は』を見るなら31日間無料のU-NEXTが便利!

『天気の子』を見るなら31日間無料のU-NEXTが便利!

【宮崎県南部】主人公・すずめの家

物語はじまり・主人公のすずめは、宮崎県南部です。

劇中に、スマフォ画面で自宅の地図が何度も出ていますが、日南市と予測ができます。

確かに海が綺麗で、劇中とイメージぴったり。

漁港が出てきますが、日南市には二つの港があります。

上記のいずれかの街にすずめは住んでいるでしょう。

しかし、Twitterで調べてみると、モチーフになったのはまた別の県の港のこと。

映画の世界だから別にはできますが、探しめぐるのは、一つの醍醐味ですね

宮崎県日南市のおすすめサウナ

天然温泉ひなたの宿日南宮崎

元々はかんぽの宿で、民間資本が入ったことにより、日帰り入浴も可能になった施設。

メタケイ酸が豊富に含んでいる温泉がウリで『日南美肌の湯』を絶景を眺めながら入るのが格別。

ストーンのドライサウナ、柔らかい水風呂、外気浴が味わえる。

油津方面の山々の景色と風がサ旅を盛り上げます。

施設名天然温泉ひなたの宿日南宮崎
住所宮崎県 日南市 星倉2228-1
TEL0987-22-5228
アクセス宮﨑空港より車で約50分
HPhttps://www.hinatanoyado.com/

天然温泉ひなたの宿日南宮崎の宿泊予約なら下記のリンクが便利↓

楽天トラベルで宿泊予約が可能!(楽天トラベルサイトへ移動)

おすすめサ飯

珈琲とお食事の家 喫茶 園

宮﨑と言ったら、チキン南蛮

宮﨑県の雑誌で、チキン南蛮50選にも選出された昭和レトロな店舗。

チキン南蛮の歴史は、賄い料理として作られたことが始まり。

鶏のから揚げ甘酢漬けで料理だったが、タルタルソースをかけ、サラダを添えるスタイルに進化。

『南蛮』というのは、戦国時代に来日したポルトガル人やその文化ことを指す単語で、その時に伝わったのが南蛮漬けだった。

唐辛子入りの甘酢に食材を漬けて作られていたもので、その食材が鶏肉だったことから、チキン南蛮と呼ばれるようになった。

施設名
住所宮崎県日南市飫肥2-6-3
TEL0987-25-2527
アクセス飫肥駅 徒歩5分

【大分県】物語のキーとなる扉の『廃墟』のモチーフと旅立ちのフェリー

物語中には、大分県の名前は出てきておりませんが、すずめと草太が出会うきっかけとなった廃墟

旧豊後森機関庫は、大分県玖珠町にある九州で唯一残る「扇形機関庫」で、その廃墟のモチーフとなっております。

元々の廃墟観光スポットとしては人気の場所のようですね。

確かに、廃墟感があり、雰囲気ありますね。

そして、呪いを解くための旅に出ることになったは、フェリーに乗り込んだこと。

そのフェリーのモチーフはこちら↓

おれんじ四国

九四オレンジフェリーとありましたが、名前も似せていますね(笑)

大分県のおすすめサウナ

CITY SPA てんくう

大分は、2か所の聖地あったので、その導線になりうる施設を選択。

大分市にあるCITY SPAてんくうは大分でサウナイキタイでイキタイ数1位。

別府湾が見渡せる絶景のスカイスパだ。

テレビ無しのサウナにはクラシックが流れ、1mの深くて冷たい水風呂に心地よさを感じる。

夜に溶け込むインフィニティ露天風呂がおすすめ。

施設名CITY SPA てんくう
住所大分県 大分市 要町1-14
TEL097-513-2641
アクセス大分駅から直結
HPhttps://www.cityspatenku.jp/

『CITY SPA てんくう』の施設、JR九州ホテルブラッサム大分の予約なら下記のリンクが便利↓

楽天トラベルで宿泊予約が可能!(楽天トラベルサイトへ移動)

おすすめサ飯

あんとれ

大分のグルメといったら、、、あれ!?パッと出てこない。

調べてみると、なんと『とり天』の発祥。

発祥も別府市の店舗か、大分市の店舗の2説あり、別府市観光協会と大分市観光協会がどちらも譲らず熱いバトルが繰り広げられており、こちらが知名度を高めている。

大分市側の説によると、発祥と呼ばれる『キッチンいこい』というお店で発祥。

から揚げよりもサッパリとした風味のものを作り、それが評判で広まっていったと言われている。

せっかくグルメで取り上げられているので、是非!

施設名あんとれ
住所大分県大分市中央町2-2-22
TEL097-536-4208
アクセス大分駅から徒歩7分

宮﨑から、おれんじ四国までの経路はこちらです↓

【愛媛県】港到着と、伊予柑で友人との出会い

フェリーが到着したは愛媛県。

ダイジンという猫を探して旅に出るすずめと草太ですが、情報がSNSで拡散されている。

伊予大洲駅に発見。

八幡浜港から伊予大洲駅へ、かなりの移動です。

愛媛県のおすすめサウナ

伊予の湯治場 喜助の湯

この後、関西方面へ移動するので、松山市もサ旅の対象へ。

サウナイキタイでイキタイ数1位の施設。

2022年6月に『鬼サウナ』を新設しており、炎鬼、蒼鬼と二つ新設。

温かいミストに包まれる女性サウナ小屋『霞』も綺麗

露天風呂スペースにある水風呂は地下水かけ流し。

この充実の施設、なんと通常料金が600円

安い!

これは愛媛がより楽しみですね。

施設名伊予の湯治場 喜助の湯
住所愛媛県 松山市 宮田町4 キスケBOX1F
TEL089-998-3300
アクセスJR松山駅より徒歩1分
HPhttps://www.kisuke.com/yu-matsuyama/

おすすめサ飯

寿浬庵

分厚い刺身がいただけけ、日本酒も多く揃える店舗。

新鮮でありボリューム感がやはり魅力!

施設名寿浬庵
住所愛媛県松山市平和通6-9-6-6
TEL089-926-6565
アクセス古町駅から徒歩3分

宮崎からの、すずめの旅はまだまだ序盤。次は関西へ向かいます。

【神戸】神戸の街並みへ

舞台はダイジンが明石大橋を渡っていたことで、愛媛から神戸移動。

スポンサータイアップであろうマクドナルドでドライブスルー。

マクドナルド2号線須磨店という声がTwitter上であがっています。

また、神戸の廃墟と想定できるのがこちらの施設でしょう。

奥摩耶遊園地跡

また、工場地帯などを望んでいるのですが、六甲アイランドという声もあります。

どちらにせよ、神戸の夜景が聖地巡礼になることは間違いないでしょう。

すでに、大旅行になっているすずめたち。

神戸県のおすすめサウナ

神戸クアハウス

劇中に九宮という土地が出てきたが、おそらく三宮のこと。

三宮は神戸サウナ&スパもあり悩んだが、今回は六甲の出てきたので、より六甲を感じられるクアハスをチョイス。

ひたすら神戸の水を感じるには最適な施設。

詳しくはこちらの記事で↓

神戸クアハウスの宿泊予約なら下記のリンクが便利↓

楽天トラベルで宿泊予約が可能!(楽天トラベルサイトへ移動)
施設名神戸クアハウス
住所兵庫県 神戸市 中央区二宮町3-10-15
TEL078-222-3755
アクセス三宮駅より徒歩9分
HPhttps://kobe-kua-house.com/

おすすめサ飯

ステーキランド神戸店

神戸のグルメといったら、第一の浮かぶのが神戸牛。

神戸牛とは、日本三大和牛の一つで、肉質が4等級以上で霜降りBMSが6~12が必要で、より選抜されたエリートの牛さんです。

その神戸牛を、気軽に食べれる店舗がステーキランドだ。

素人スマフォだと美味しさが表現できないのがもどかしい。

施設名ステーキランド 神戸店
住所兵庫県神戸市中央区北長狭通1-8-2 宮追ビル 1F・2F
TEL078-332-1653
アクセス阪急神戸線三宮駅 西口 徒歩1分
HPhttps://steakland-kobe.jp/

【東京・御茶ノ水】草太へ家へ、歴史を学ぶ

舞台は、浅草でSNSで発見されたダイジンを追うために東京へ。

神戸から一気に、東京まで新幹線で移動。

宮﨑出身のすずめは東京駅でてんてこ舞いになってました。

確かに乗降者数が全然違うか。

映画を見た人にはわかるこの駅のトンネル。

すでに、聖地巡礼のガチ勢多いそすね

地図にしてみると、すでに中々しない大移動。

もちろんフェリーや新幹線を使っているもの、車の距離だったら約1,200キロ。

御茶ノ水のおすすめサウナ

RAKU SPA 1010

神田、御茶ノ水、秋葉原のこのエリアに、ゆったりできるかつ、お手軽なスーパー銭湯。

人口が多く、ビジネス街でもあり、繁華街である秋葉原かも近い。

体験動画はこちら↓

松野井雅チャンネル【公式】(YouTube)
施設名RAKU SPA 1010 神田
住所東京都 千代田区 神田淡路町2-9-9
TEL03-5207-2683
アクセス・JR秋葉原駅 電気街口から徒歩10分
・JR御茶ノ水駅 聖橋口から徒歩5分
・JR・東京メトロ銀座線 神田田駅から徒歩10分
HPhttps://rakuspa.com/kanda/

おすすめサ飯

カレーの店ボンベイ 神田店

東京といったら、ご当地というよりトレンドを追っていくイメージ。

近隣の神田神保町は、カレーの街として雑誌などにも取り上げられる。

理由としては、神保町は古書店が多く集まるエリア。明治時代から学生街として栄えていたが、「買ったばかりの本を片手に読みながら食べるのにカレーがぴったりだった」という説で発展。

そんなしのぎを削るカレー激戦区で、上野のデリーで修業を積んだオーナーがオープンしたお店。

スパイシーでまさにサ飯にぴったり。

施設名カレーの店ボンベイ 神田店
住所東京都千代田区神田小川町2-1-7
TEL03-3233-8030
アクセス・都営新宿線  小川町駅 B7出口より 徒歩10秒
・東京メトロ 丸ノ内線  淡路町駅 B7出口より 徒歩10秒
・東京メトロ 千代田線  新御茶ノ水駅 B7出口より 徒歩10秒

【宮城県】すずめの記憶を辿って、母親と住んでいた地へ

すずめがお母さんと住んでいたのは宮城県北部。

具体的な市名は発信はありませんでしたが、宮城県北部ということと、震災とういうテーマということから、気仙沼で間違いないでしょう。

道の駅大谷海岸

休憩で立ち寄り、劇中で食べていた海鮮ラーメンや、自動販売機などのモチーフはこちら道の駅。

劇中には岩手県の記載はありませんでしたが、クライマックスはそこからさらに北上し、三陸鉄道の織笠駅。

映画を見た人には、はっきりこのシーンかと認識できますね!

日本縦断とは本当にこのことを指しますね。

すげー距離。すずめを尊敬します。

気仙沼のおすすめサウナ

唐桑御殿つなかん サウナトースター

ウェルビーを経営する米田社長と、ほぼ日の糸井重里さんによって実現した気仙沼のサウナトースター。

おすすめサ飯

つなかんは、民宿であり、心のこもった手作り地物の海の幸を使った料理がふんだんに味わえる。

飲食店が発展しすぎて、手軽に外食ができる時代なので、手作りの民宿料理がじんわり来ますね。

いかがでしたでしょうか。

すずめの戸締りに想いを馳せながら聖地を巡るサ旅は。

この工程を一気にできたら、あなたも閉じ師になれるかもしれませんね。

動画でも他の新海誠監督の作品をチェック!

『君の名は』を見るなら31日間無料のU-NEXTが便利!

『天気の子』を見るなら31日間無料のU-NEXTが便利!

それでは、また!

サ旅
スポンサーリンク
oishiiyaをフォローする
スポンサーリンク
”おいしい”ととのった~生活ブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました