【サ旅】栃木へドライブ!旬のイチゴ狩り・宇都宮餃子を堪能したサ活へ日帰り旅!!とちあいか・とちひめ・スカイベリーを堪能

サ旅
スポンサーリンク

こんにちは!おいしい屋です。

全国200施設以上の施設でサ活を実施の自称中級サウナーです。

今回は、栃木へドライブサ活に行ってきました。

この時期、栃木へのドライブの理由はイチゴ!

イチゴは身が柔らかく、痛みやすいこともあり、現地でないと食べれない品種もあり。

そこで、今回はイチゴ狩りで相方に喜んでもらい、栃木の新規開拓をするという一石二鳥プランを紹介。

立ち寄りスポット・道の駅にのみや

ドライブといったら道の駅。

ここには『いちご情報館』もあり、いちごの歴史や品種の情報も入手できる道の駅で、栃木県内で2番目にできた人気のスポット。

近隣の散策もMAPももちろん用意。

日本一のいちごのおいしさ追及している知恵が集約されています。

イチゴをテーマにしたモザイクアートもあり、これは女子が喜ぶイチゴの世界。

あの二宮尊徳ゆかりの地でもあるのですね。

中に入ると、お土産はもちろんですが、様々な品種のイチゴも販売!

やはり農家の直卸だから、東京で買うより安くて大きい!!

道の駅の魅力はやっぱりこれですよね。

施設名道の駅にのみや
住所栃木県真岡市久下田2204-1
TEL0285-73-1110
アクセス常磐自動車道、谷和原I.C→国道294号線で二宮町方面へ
HPhttps://michinoeki-ninomiya.jp/

イチゴ狩りスポット・野口英雄イチゴ園

いよいよイチゴ狩りのスポットへ。

今回、私が食べたかったのは『とぎひめ』という品種。

こちらは身が柔らかいので、県内でないと食べれないという幻のイチゴとかつてテレビで見たことがあり、そちらが摘める野口英雄イチゴ園へ訪問。

しっかり、じゃらんの幟が立って居てました。

予約はじゃらんからと伝え、500gのイチゴ狩りプランへ。

2人での申し込みなので、約1kgを摘むということですね

この日に摘むイチゴの品種は、

スカイベリーとちあいかとぎひめの3種類。

スーパーでは小ぶりの『とちおとめ』しか見ていないので楽しみですね。

ちなみにそれぞれの特徴をおさらいしておきましょう。

スカイベリー 大粒で綺麗な色と形、ジューシーで上質な味わい。贈り物にもピッタリ

とちあいか 栃木の愛される果実となって欲しいという想い籠めた名前。酸味が少なく、際立つ甘みが特徴的。確かに一番甘かった

とちひめ 栃木県の観光イチゴ園や直売所で食べることができる幻のイチゴ。皮が柔らかく、大粒であり、中身まで赤みがある、ソフトでジューシーな甘さの品種。

確かに真っ赤で、大粒なイチゴたちがいっぱいですね。

食べ放題にはしなかったのですが、ここ最近は自分でスーパーで果物を買うようになってから、貴重さが身に染みてわかる。

そして、摘んだイチゴたちがこちら!

ジャーン!

太陽にさらされてさらに光ってますね!!

1kgだと、だいたい、ちょい大きいサイズのイチゴが36個分。

3種あったので約12個ずつ積みました。

この真っ赤なイチゴが甘くて、ジューシーでした!

施設名道の駅にのみや
住所栃木県真岡市久下田2204-1
TEL0285-73-1110
アクセス常磐自動車道、谷和原I.C→国道294号線で二宮町方面へ
HPhttps://michinoeki-ninomiya.jp/

サウナスポット・ザ・グランドスパ南大門

栃木県で『イキタイ』と『サ活』両方の数を圧倒的に誇っている施設。

宇都宮駅から近く、エリア一帯が男のレクリエーションが揃っているような感じのスポット。

迫力あるシーサーがお出迎え。さすが南大門。

1日滞在型の大型施設。

最初の印象は正に『大きい!』です。

大きいがゆえに、370ゲット(笑)

いざ、入浴!大浴場は1階にあるのだが、浴室への入り口も豪快で大きい。

昔の施設ながら、広さを感じる。

さて、大浴場に入ってきたが、予想通りかなりの広さ。

特徴は、天然温泉であり、地下1200mとから湧き出たナトリウム泉

炭酸泉や、高麗人参の湯ミニプールなどお風呂の種類も豊富。

個人的には、ミニプールは少し嬉しかった(笑)

サウナ サウナは今まで入ったサウナで一番広かった。遠赤外線型が2つ入り口は言って右側と左側にあり、左右で温度差を追加分けている。場所によって、高温、中温、低温と分けているもの、ニーズに応えている。別室にスチームサウナもあり。

水風呂 水風呂は2種あり、低温の16℃未満と、22℃前後の水風呂があり。冬だったので、22℃があるのはありがたい。

休憩 外気浴エリアも当然あり、ミニプールの前で休めるスポットもありと、広いだけあるので、スペースは十分

これは、滞在型でゆっくりしないと持ったない施設ですね。

ちなみに、しっかりレポートされている動画はこちら↓↓

南大門は、栃木No1ということもあり、流石のサウナグッズを取りそろえている。


リクライニングチェアでの休憩室もあり。

コミックも取扱あり。これは漫画喫茶のように滞在してしまいますよね。

最近、コミック取扱があるスーパー銭湯が多くなりましたが、コスパ良いよなぁ。

岩盤浴は別料金で用意あり。なんでも揃えちゃいましたという施設ですね。

というのも、本格的な焼肉屋さんが施設内に入っている。

スパ施設なのか、総合忘年会用施設なのか、施設内に焼肉屋は初めて見た(笑)

施設名ザ・グランドスパ南大門
住所栃木県 宇都宮市 今泉3-2-18
TEL028-622-1126
アクセスJR宇都宮駅から徒歩8分 
HPhttps://nandaimon.co.jp/spa/

こだわりサ飯・味噌と餃子の青源 パセオ店

サ飯はサウナイキタイで検索した店舗をチョイス。

宇都宮といったら餃子ということで、近くて数は多い店舗がこちらの青源さん。

駅前のパセオの中に入っている便利さもあるので、かなり混み具合。

店舗の横から、結構並んでますね。

青源はは創業300年の味噌屋が営む餃子店。

ネギ味噌餃子が評判で、確かに響きが良い。

店内には取材が多くされていたようで、芸能人のサイン色紙がたくさん。

U字工事が一番多かった気がしたのは、やはり栃木だからでしょうか。

さぁその響きのネギ味噌餃子が届きました。

餃子のタレが醤油・酢ではなく、専用のネギ味噌なのも専門店ならでは。

もちろん通常の焼き餃子も頼んでおきました。

車で来たので、ノンアルコールをチョイス。

なぜ、餃子を食べるとこんなにビールが対して好きでもないのに飲みたくなるのでしょうか。

宇都宮で餃子を食べるなら、選択肢の一つにネギ味噌餃子はいかがでしたでしょうか。

施設名味噌と餃子 青源 パセオ店
住所栃木県宇都宮市川向町1-23 宇都宮駅ビルパセオ 1F
TEL028-627-8464
アクセスJR宇都宮駅から徒歩2分 
HPhttps://www.aogen.co.jp/

いかがでしたでしょうか。

栃木サ旅。

栃木といったら、やはりイチゴ、餃子、そしてサウナ!

栃木の魅力を味わうなら、やっぱり冬から春にかけての今の時期ではないでしょうか!

それでは、また!

サ旅
スポンサーリンク
oishiiyaをフォローする
スポンサーリンク
”おいしい”ととのった~生活ブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました