こんにちは!おいしい屋です。
サウナの火付け役『サ道』がスペシャル版でのロケ地&サ飯を紹介!
SP版のテーマはこちら。
- 2019年末 北の聖地でととのう
- 2021年冬 東京の空の下、少し離れてととのう
と、スペシャルに相応しいロケ地でした。
なんか、北の国からみたいですね・・・
それでは紹介していきましょう。
【2019】有名ブランドが手掛ける北のサウナー愛してやまないサウナ
OMO7旭川 by 星野リゾート サウナプラトー(北海道・旭川)
ハイレベルなサウナが集まっている北海道・旭川。
その中でも、地域の良さを引き出すホテルブランド、「OMO7」。星野リゾートが運営している。
その星野リゾートが万時を持して手掛けるサウナプラトー。
元々リノベーション物件だが、サウナだけは良かったので残していたとのこと。
サウナは全2種類。
ミストサウナは初めての感覚で、足元に水足湯があり、身体は暖かいのに足元が冷たい。
ヒンヤリとかけ流しの水風呂も気持ちいい。
ウォーキング用の温めのお風呂もあり、クールダウンにもってこい。
ホテルだが、サウナを楽しむ充実施設だ。
浴室に街頭があり、なんともおしゃれ。
施設名 | OMO7旭川 by 星野リゾート サウナプラトー |
住所 | 北海道 旭川市 6条通9 |
TEL | 0166-29-2666 |
アクセス | 旭川駅より徒歩12分 |
HP | https://omo-hotels.com/asahikawa/facilities/spa/ |
こだわりサ飯
四條食堂(施設外)のカレーライス&とりめん
地元の人が通う人気店。
カレーライスはホタテが隠し味で、シーフードの香り。
地元のサウナーに人気のソウルフードは『とりめん』。所謂、にゅう麵のこと。
施設名 | 四條食堂 |
住所 | 北海道旭川市四条通17 十七丁目オール商店街六号館 |
TEL | 0166-23-6886 |
アクセス | JR旭川四条駅より徒歩約1分 |
【2019】雪へダイブ!北の聖地
吹上温泉保養センター 白銀荘(北海道・富良野)
そこは自然と一体となれる場所、北の聖地、死ぬまでに一度訪れたいサウナである。
大雪山国立公園の標高1000mの場所にある。
元々は登山客のための施設であった。いつしかサウナの聖地へ。
サウナ室もすべて『ヒバの木』。
雪解け水が身体に澄み渡る水風呂。飲水もできる。
冬シーズンに行くと、圧倒的な雪景色風呂。
おとぎ話の中に踏み入れたかのような銀世界。
雪ダイブの動画こちら↓↓
施設名 | 吹上温泉保養センター 白銀荘 |
住所 | 北海道 空知郡上富良野町 吹上温泉 |
TEL | 0167-45-3251 |
アクセス | 上富良野駅から町営バスで約30分 |
【2021】開放感溢れる外気浴が楽しめる水着ゾーンもある都内施設
豊島園 庭の湯(東京・練馬区)

惜しまれながら閉園した豊島園。その中でも庭の湯だけは残された人気施設。
お気に入りポイント
- サウナは全4種。フィンランド、テルマリウム、バーデンゾーンにフィンランド、バーデンゾーンにミストサウナ
- 庭園に力を入れており、四季折々の自然が楽しめる
- 水着着用のバーデゾーンは一日居れてしまう心地よさ、外気浴を公園にいるかのように楽しめる
- 屋外フィンランドサウナは水晶のサウナストーンでしっかり蒸される
こだわりサ飯
あんかけもやし中華そば
餡がトロトロで熱々、中太面に絡む
施設名 | 豊島園 庭の湯 |
住所 | 東京都 練馬区 向山3-25-1 |
TEL | 03 5984 4126 |
アクセス | 西武池袋線豊島園駅より徒歩2分 |
HP | https://www.seibu-leisure.co.jp/niwanoyu/index.html |
【2021】男女でバーべーキューも楽しめる貸切サウナ
【休業中】SAUNA GARDEN 錦糸町(東京・錦糸町)

カプセルイン錦糸町の屋上貸切サウナ。
男女で利用できる貸切サウナ。
コロナ禍で、サ室で喋ることがなくなった中で、仲間内で貸切で、サウナでコミュニケーションを教えてくれた施設。

サービス状況に関してはSNSを確認した上でご利用を。
施設名 | SAUNA GARDEN 錦糸町 |
住所 | 東京都 墨田区 錦糸2-6-3 屋上(受付2F) |
TEL | 03-3621-1919 |
アクセス | 錦糸町駅北口より徒歩2分 |
HP | https://capsuleinn-kinshichou.tokyo/ |
サ道のロケ地サウナは何かしらのコンテンツがありますね。
サ道2019年シーズン1はこちら↓↓
サ道2021シーズン2はこちら↓↓
コメント