こんにちは!おいしい屋です。
原田泰造さん主演のサ道が、人気シリーズで2021年シーズン2も放映。
サ旅候補として参考にするにはもってこい回です!
大阪・梅田 【ニュージャパン 梅田店】
第5話 大阪・梅田
サウナの世界遺産でととのう

マッサージがウリのこの施設。
チェックイン時にセットプランで予約を取るのがおすすめ!
関西初のサウナ施設として、近代サウナの火付け役。
サウナパンツを導入した施設でもある。
お気に入りポイント
- サウナが1階、2階、3階露天風呂と別れていて巡るのだけで興味深い!
- 水風呂プールがあり、ゆったり浸かれる
- 低温サウナはプラネタリウムのような体験。不思議な空間で、横になれる
- 3階は陽射しも入り、静かな空間で外気浴。サ室はセルフロウリュウ
- オートロウリュウサウナや、ミストサウナ。ミストサウナはサ室の中に水風呂あり、下に部分なので水風呂では温くなっていないので稀な体験
こだわりサ飯
アクリ
オロポでなく、アクリ。アクエリアスとリアルゴールド。
夏に行ったからしれないが、アクリの方が好きだったかも。
マッサージはここはマストです!
接遇を教育していく。

一人一人に併せて接客をしていく、接遇を大事にしているからこそ、ボディメンテも一人一人にあったものを提供。極楽でした!
施設名 | ニュージャパン 梅田店 |
住所 | 大阪府 大阪市 北区堂山町9-5 ニュージャパンビル |
TEL | 06-6312-0610 |
アクセス | JR大阪駅御堂筋南口から徒歩約10分 阪神梅田駅東口改札から徒歩約10分 地下鉄梅田駅南改札口から徒歩約10分 |
HP | https://www.umedasauna-newjapan.jp/ |
京都・京都市 【五香湯】
第6話 京都市

京都 銭湯巡り 青春の面影にととのう。
京都の銭湯はサウナ付き450円!これが京都の文化。
最初に訪れるのは、街の銭湯とは思えない2階建ての浴室と露天風呂がある五香湯。
京都の地下水は軟水で、マグネシウムとカルシウムが少なく滑らかです。
山々に囲まれている京都では地下に琵琶湖と同じ水量の地下水があり、その水が京都の文化を支えてきた。
お気に入りポイント
- サウナ室へ入ると、手前と奥側で2つに別れている。
- 奥側の部屋はボナサウナで強烈な熱気があり、体感温度がかなり熱い。
- サ室の前の水風呂で導線抜群、脳天から染み込む。
- 外気浴スペースのベンチでととのう。窓が多く、吹き抜ける風が心地よい。
施設名 | 五香湯 |
住所 | 京都府 京都市 下京区柿本町 エルバーニョくろもん |
TEL | 075-841-7321 |
アクセス | 大宮駅より徒歩10分 |
HP | https://www.gokouyu.net/ |
京都・京都市 【サウナの梅湯】
第6話 京都市

こちらもやっぱり450円。タオルはレンタル実質30円(笑)京都の銭湯コスパには驚く。
古いアパートが多いので、若者が銭湯に行くの文化あり、サウナ無料なのでサ活が若者で多い、
お気に入りポイント
- モダンな雰囲気のコンパクト銭湯。太陽の陽射しが入るので気持ち良い入浴ができる。
- 梅湯新聞を入浴しながら眺めることができて、ノスタルジックな気持ちとなる。
- サ室は音楽が流れて、ガラス張りなので喫茶店にいるかのよう。
施設名 | サウナの梅湯 |
住所 | 京都府 京都市 下京区岩滝町175 |
TEL | 080-2523-0626 |
アクセス | JR京都駅徒歩15分 |
HP | https://mobile.twitter.com/umeyu_rakuen |
兵庫・神戸市 【神戸サウナ&スパ】
第7話 神戸市
神々と一緒にととのう

都会であり、港と山々を同時に感じる異国情緒町が神戸だ。
大きなトントゥがお出迎えしてくれる建物で、3階は女性サウナ。

お気に入りポイント
- 浴室の入り口は、足元の自動かけ湯があり、出るときにも清潔感あり
- メインサウナは広くて、かなり熱い。足裏が火傷しそう(笑)アウフグースサービスがあり、20~30分おきに実施の嬉しい回数
- 水風呂が11.7℃で、阪神淡路大震災を忘れない
- リニューアルのフィンランドサウナはセルフロウリュウが可能のスタイル
- 高台のビルの外気浴。ここの風は”六甲おろし”。柔らかい風ととのえる
社長は、ウェルビー栄のゴッドファーザーの従妹とのこと。すごいサウナの一族ですね。
ちなみに、施設によく見かけるトントゥ。
『サウナの守り神』なんです。

サウナ発祥のフィンランドでは、サウナは聖なる場所。
その聖なる場所に配置されている守り神なんです。
こだわりサ飯
サ飯セット
オロポまで色々ついてくる(笑)
施設名 | 神戸サウナ&スパ |
住所 | 兵庫県 神戸市 中央区下山手通2-2-10 |
TEL | 078-322-1126 |
アクセス | 地下鉄「三宮駅」西出口1番 徒歩1分 阪急「三宮駅」西口下車 徒歩3分 JR「三ノ宮駅」西口下車 徒歩5分 |
いかがでしたでしょうか。関西三都物語。
実は私もサ道を見て、サ旅に出かけました!!
サ道2021 Vol.1はこちら↓↓
サ道2019 シーズン1はこちら↓↓
サ道スペシャル版 2019&2021
それでは、また!
コメント