【サ道 2022年冬】ロケ地サウナを紹介!小さな幸せを胸にととのう※ネタバレあり

テレビで紹介サウナ
スポンサーリンク

こんにちは!おいしい屋です!!

2022年12月25日に最高のクリスマスプレゼントをもらました。

サ道2022年冬と題して、スペシャル番組が放映されました!

今年一番嬉しい特番でした。

早速、そのロケ地となったサウナを紹介していきましょう。

スポンサーリンク

山梨県上野原市 DIYサウナ

今回は、なかちゃんが2拠点生活を始めたところから物語が始まります。

山梨県・上野原市にサウナを自前で作ってしまう!

という、自然と触れ合う郊外の生活を送るところが、サウナのみならず現代のトレンドに合わせた感じです。

確かにYouTubeでサウナを作っている芸能人とかいますからね。

ちなみに上野原は、東京・新宿からだと車で約45分の高速で一本なので、渋滞さえなければ、そう遠くないですね。

山梨県・上野原市 秋山温泉

スポット① 秋山温泉

ということで、DIYがメインなので、あまりスポットの紹介にフォーカスが当たっていない特番でしたが、いくつかサウナシーンがあったので紹介。

男女共用のサウナ小屋休憩場所があり外気浴ができる。

屋外プールがあり、冬は水風呂となり、自然を感じられる施設。

天然温泉とともに、山の中の自然の外気が魅力の施設。

施設名秋山温泉
住所山梨県 上野原市 秋山2210
TEL0554-56-2611
アクセス車:中央道上野原ICから15分
八王子ICから30分
調布ICから45分
相模原ICから35分。

東京都・台東区三ノ輪 天然温泉 湯どんぶり栄湯

スポット② 天然温泉 湯どんぶり栄湯

こちらは施設紹介は出ていなかったけれど、登場した銭湯。

偶然さんが、娘さんと月1回に行き、湯上りにアイスを食べる癒し銭湯。

毎回、こちらの銭湯に来ているのだとしたら三ノ輪周辺にお住まいなんですね。

分かる人には、分かるお風呂エリア。三ノ輪は改栄湯も好きだなぁ。

お気に入りポイント

  • 台東区にも関わらず、メタケイ酸の天然温泉
  • 水風呂は嬉しい地下水。超軟水で入ってて気持ちが良い鉱泉
  • サウナは岩塩が詰まれており、オートロウリュウ&熱波がある銭湯とは思えないサウナ室
  • 休憩は外気浴有、露天風呂が充実している

昔ながらの渋さもありながら、露天エリア・サウナの先進的な改装は銭湯としては、かなりお気に入り銭湯グループに入ってくるクオリティ。

やっぱり、偶然さんも来ていたのね

施設名天然温泉 湯どんぶり栄湯
住所東京都 台東区 日本堤1-4-5
TEL03-3875-2885
アクセス東京メトロ日比谷線三ノ輪駅から徒歩10分

東京都・西荻窪 ROOFTOP

スポット③ ROOFTOP

こちらもスポットとしては、一瞬登場。

イケメン蒸し男くんが、アポの時間リスケで、その間の時間を活用したサウナ。

実は2022年のおいしい屋的サウナシュランにも選出させていただいた施設

お気に入りポイント

  • 広くてハイクオリティのサウナ室
  • 荻窪の空の下、高いビルが周りになく、限りなく空を仰げる外気浴が開放感抜群!

とにかく、良く晴れた天気の日には、都心でここの外気浴に適うサウナはないのではないかと思う。

蒸し男くんの色紙もあるけど、これ放映前にTwitterしちゃったのね・・・

施設名ROOFTOP
住所東京都 杉並区 西荻南3丁目14−7 3階、4階
TEL
アクセスJR西荻窪駅徒歩1分
HPhttps://rooftopsauna.jp/

また、次にサ道に会えるのはいつなのでしょうか。

シーズン3が始まってほしいですね!

過去のサ道ロケ地記事はこちら↓↓

それでは、また!

コメント

タイトルとURLをコピーしました