【マツコの知らない世界】サウナ旅の世界・水風呂の女神に出会えるサウナ2選

テレビで紹介サウナ
スポンサーリンク

こんにちは!おいしい屋です。

6月21日放送のマツコの知らない世界でサウナ旅の世界が特集されていました。

さすがの番組構成。

冒頭で水風呂にスポットをフォーカスを当てているところが、非常に参考になりました!

いろんな角度で、サウナ旅が紹介されるのは嬉しいですよね!

その中でもあった今年の夏にでも旅に出たくなるサウナが紹介されていましたので紹介します!!

スポンサーリンク

地方サウナの良さとは・・・

そこにしかない水風呂へ出会おう

都内の多くのサウナ施設は水道水で水風呂を利用しています。

地方に行くと天然水の水風呂や、湖や川の自然そのものが水風呂でどっぷり浸かれます

サウナ施設は作れますが、天然の水風呂はまさにそこにしかない、わざわざ行きたいサウナスポットなのです。

水風呂の女神に抱きしめられてかと思う水風呂

サウナしきじ

東の聖地と呼ばれているサウナ。

良いサウナには、良い水風呂あり。名言ですね。

天然水の水風呂がかけ流しで、肌触りがまろやかです。

おいしい屋
おいしい屋

私も訪問したことがありますが、まさに水風呂に入るために、サウナに入る感覚。

永遠に入ってられそう!!

まさに女神に抱きしめられ続けました

サウナの街で、珍水風呂

稲積水中鍾乳洞

大分県豊後大野市は、大分県のくせに温泉が湧かなかった残念な街

2021年に「サウナのまち宣言」として街おこしをしています。

なんと水風呂が鍾乳洞の中

30年前の阿曾山大噴火で水没した鍾乳洞。

鍾乳洞内がライトアップしていたり、滝があったりとまさにアドベンチャーですね。

滝の音を聞きながら外気浴が気持ちいい。

普通の鍾乳洞は、天然記念物となり、行政管理が多いのですが、稲積水中鍾乳洞は個人の所有物なので入ることができるそうです。

まとめ

水風呂の女神に出会えるサウナは

  • サウナしきじ
  • 稲積水中鍾乳洞

でした。その他にもここの水風呂も個人的にはおすすめ。

  • 西の聖地 湯らっくす(熊本) 171cmある日本で一番深い水風呂で、MADMAXボタンで天然水を脳天から味わえます

サウナは、水風呂がメインディッシュ!

こんなに気持ちよくなれるなんて最高ですよね!

それでは、また!

コメント

タイトルとURLをコピーしました