こんにちは!おいしい屋です。
サウナ・スパ健康アドバイザーで、温泉ソムリエのサウナーです。
本日は2022年11月14日にリニューアルオープンをした自由が丘にある銭湯・みどり湯に行ってみたのでレポート!
みどり湯って?

東急東横線・東急大井町線自由が丘駅より徒歩5分程。
お洒落な街並みを抜けて住宅街にある銭湯。
自由が丘で唯一残る銭湯であり、昭和32年から運営している老舗店。
昭和の香りが溜まらない銭湯であり、今回、外観を大幅リニューアル。
ご覧の通り、外観が今時にお洒落になっています。
ロゴが可愛いですね!
クラウドファンディングから始まった面白い取り組み
みどり湯独り占め solo銭湯&sauna
クラウドファンディングのリターンで人気だったsolo銭湯のサービスを継続中。
なんと14,300円で、銭湯の入浴&サウナが貸切!
3名まで利用可能で、火曜・水曜・金曜・土曜・日曜の12時~13時の時間帯。
HPまたは電話で問い合わせで予約が可能。
確かに、銭湯で喋りながら湯船やサウナに入ることは新鮮ですね!
いざ、訪問!
やはり自由が丘はお洒落な街。
夜の訪問でも雰囲気がある。


こんな落ち着いた駅前のベンチで、コーヒーでも飲んでゆったりしたいなぁ。
歩いて5分程すると、お店でなく住宅街へ。
高さのあるマンションなどがなく、一軒家が多い。
う~ん、相当お高いんでしょうね・・・
そんなこんなで到着。

ロゴが可愛く、お洒落な感じ。
自由が丘のテイストに合わせたのかなぁ。

フロント周りは綺麗で、リニューアルを感じる。
フロントでお支払いをし、PayPayやsuicaが使えるのは嬉しい。
タオルを持参をしているので、レンタルせず入浴。
サウナセットにすると、大きめの黄色いサウナマットがついてくるので、これをお尻に敷きサウナに入るということだな。
差し込み用のキーもレンタル品の中に入っている。

暖簾がなかったので、一瞬どちらか迷ってしまった。
なるほど、可愛い絵で表現しているのね。
そういえば、HPを拝見すると、山田興業有限会社が運営しているが、みどり湯&ギャラリーyururi&Jiyugaoka music gallery総合代表が取締役。
なるほど、銭湯経営だけでなく、ギャラリーやアートも運営しているのね。
リニューアルはしたものの、浴室内はどうやらそこまで大幅に変わっていない印象。
昭和の地元に愛される銭湯の雰囲気。
シャンプーやボディソープの備え付けがないので持参をすべし。
サウナ サウナは定員5名の遠赤外線型の2段のドライサウナ。時計は5分の砂時計。天井が低いので結構熱い。90℃の温度でと貼り紙にあったが、100℃を指している。これは熱い。
水風呂 水風呂は温め。記載はなかったが、褐色がかっていたので、店主(おそらくHPを見る限り社長)に井戸水か尋ねたところ、『そう』とのこと。井戸水だ!
休憩 休憩は特別スペースはなく、カランか脱衣所で
素朴で良かった。
そして何より、自由が丘駅から徒歩圏の立地はポイント高し。
まとめ
今回は、自由が丘にある老舗・銭湯のみどり湯に行ってきました。
お洒落な街にある昭和な銭湯は、平日の夜でも、混んでいました。
たまたま順番がよかったのでサウナ待ちがなかったが、私が入っている時には少々待ち発生。
なによりも立地・アクセスが良いね!
自由が丘のお洒落な街並みはやっぱりいいなぁ~
施設名 | みどり湯 |
住所 | 東京都 目黒区 緑が丘2-7-14 |
TEL | 03-3717-4516 |
アクセス | 自由が丘から徒歩5分 |
HP | https://midoriyururi.com/ |
以前の早速いてみたレポはこちら↓
東急線のおすすめサウナはこちら↓
それでは、また!
コメント