【リニューアルオープン】品川・戸越の富士見湯に早速行って、良かったレポ

オープン早速レポ
スポンサーリンク

こんにちは!おいしい屋です。

本日は2022年10月1日にリニューアルオープン、サウナを新設したリノベーション銭湯の品川区『富士見湯』に早速行ってみました!

スポンサーリンク

富士見湯って?

富士見湯は品川区東中延にある老舗銭湯です。

創業は1952年で、今年で70周年の老舗店です。

泡のお風呂と、秋田県玉川温泉産の北投石のお風呂がある銭湯です。

北投石は玉川温泉の源泉の沈殿物によって生成された鉱物。

ラジウムを含有しており、ラドンを放出するとされている”奇跡の石”と呼ばれており、不治の病を治すと、健康促進に期待されている成分なのです。

今回のリニューアルの一番の目玉は、男性限定で、『SAUNA FUJIMI』としてサウナを新設特徴は?

37番ゲット!

特徴は

銭湯とは思えないクオリティ!

サウナエリアは充実のサウナ、水風呂、休憩を備えています。

他の銭湯は浴室内にサウナをリニューアルしているケースがありますが、富士見湯はスペースを増やして、サウナエリアにしています。

外観

実は富士山感がなかったとのことでしたが、富士山が誕生した瞬間らしいです(笑)

サウナ フィンランド式のオートロウリュウ。無音で、薄暗くサウナに集中ができる。個人的には好きな雰囲気。もちろん、しっかり熱い。珍しく、リクライニングで寄りかかって半分横になるスペースあり。こちらも外から見たら富士山(笑)。こちらは上向きなので、吸う息がダイレクトに熱い。2重扉なのも熱が逃げない嬉しい設計。

水風呂 サウナ室前に広くて深い水風呂があり。銭湯でここまで大きいのは、スペースを広くして専用エリアだからできること。サウナからの導線が抜群。15℃で、キンキンに冷えていた。また、ライトアップをしており、薄暗いサウナゾーンに神秘な水風呂の清涼感が漂う。

休憩 サウナエリアにはととのいスペースもあり。サウナエリア自体は打ちっぱなしで構造。仮に自宅でのイメージでいうと、サウナゾーンの建物の外側にあり、浴室内から外に出て、そのままガレージに出た感覚。つまり、外気浴となる。ここに、Colemanのインフィニティチェアと、畳で寝転がれる。

畳というのは嬉しいが、さらに嬉しいのは、枕があること。町田の森乃彩で初めて使って感動したが、こちらにもご用意されてました。

施設名富士見湯
住所東京都 品川区 東中延1-3-8
TEL03-3782-6120
アクセス都営地下鉄浅草線戸越駅徒歩6分
HPhttps://www.fujimi-yu.com/

こだわりサ飯

富士見湯から徒歩8分

らーめんえにし

食べログTOP5000にも選ばれている、戸越銀座商店街にあるラーメン店

丁寧に作る和だしのスープと、国産小麦の細麺。

また丁寧に作られた3種類のチャーシューが絶品。

私は醤油らーめんをいつも頼みます。

醤油ラーメン(松)+味玉 ※松は3種のチャーシューを最大3種選べます
らーめん えにし
東京都品川区平塚2-18-8 藤井ビル 2F
[月~金]
11:00~15:00 (L.O.15:00)
18:00~22:00 (L.O.22:00)

[土・日・祝]
11:00~21:00 (L.O.21:00)
無休

ビルが、最初だとわかりづらいので、じっくり探しましょう。

まとめ

富士見湯のサウナは、銭湯を圧倒的に凌駕しており、サウナ施設という感覚でした。

ぱっと見はマンションの1階なんですね

料金は、2時間バスタオル付で1,500円。サウナ施設ですね、ここは!

銭湯なので、タオル持参で行きましたがバスタオルは料金に含んでいます。

ですが、ボディタオルは無かったので、持参するといいかもしれません。

近い場所に、戸越銀座温泉、清水湯、宮城湯、お風呂の王様、SHIZUKUと私の好きな施設だらけ。

また、行きます!

良かったレポでした。

過去のオープンレポートはこちら↓↓

それでは、また!

コメント

タイトルとURLをコピーしました