【東京】サウナ初心者必見!露天風呂で休憩できる銭湯5選

サウナ
スポンサーリンク

サウナをするには露天風呂で外気浴がしたい!

いきなりサウナ施設はハードルが高いから、満足度の高い銭湯からスタートしたい

という方におすすめです。

こんにちは!おいしい屋です。

都内には、銭湯が充実していますよね!

最近ではサウナが人気のリノベーション銭湯は大混雑で、入場規制ができるほど。

そこで、今回は100箇所以上サウナ&銭湯を周った観点でおすすめのサウナを紹介します。

【サウナ】・【水風呂】・【空を仰げる外気浴】ができるおすすめ銭湯5選を紹介します。

スポンサーリンク

台東区 『 東上野 寿湯 』

銀座線稲荷町から徒歩2分、上野駅からも徒歩圏内の昔ながらの銭湯。

ここは地元民の方々から愛されている銭湯。

魅力はそれぞれ2種のサウナと水風呂。そして広々とした露天風呂があります。

  • 【サウナ】遠赤外線のサウナと塩サウナ。100℃越えであまり広くない空間なので、かなり熱々の状態になります。
  • 【水風呂】洞窟水風呂と露天水風呂。ともに地下水かけ流しで爽快な気分となります。
  • 【外気浴】整い椅子も設置されており、空を仰ぎながらしっかり休憩を頂けます。

しかしながら、隣のマンションから丸見えなんじゃないか・・・

  • 東上野 寿湯
  • 住所:東京都 台東区 東上野5丁目4-17
  • アクセス:銀座線稲荷町駅より徒歩2分 JR上野駅より徒歩12分
  • 料金:入浴料 大人480円・サウナ250円・貸しタオルセット70円

品川区 『西品川温泉 宮城湯』

京浜東北線大井町駅より徒歩14分、東京大井町線下神明駅より徒歩5分。

『西品川温泉』と名称ある通り天然温泉。メタケイ酸を含んでいる泉質で美肌効果が期待できる成分を含んでいます。

こちらの銭湯は1階と3階で男女別となっております。木曜日に入れ替え制の銭湯です。

おすすめは圧倒的な3Fの露天風呂。温泉の露天風呂はまさに晴れた日には爽快です。

※1Fは内湯のみとなります。

新幹線を眺めることもできるのは、ここの銭湯ならではです。

  • 【サウナ】遠赤外線のドライサウナです。サウナマットはありません。90~100℃で中々ハードです
  • 【水風呂】12℃~14℃のバイブラ付の水風呂。キンキンに冷えてやがります。
  • 【外気浴】3Fのみですが、露天風呂にベンチがあります。昼は青空、夜は星空が眺められるので満足度が高いです

また、ここはタオル持参であれば、入浴料+サウナで630円のコスパが良いサ活が可能です。

日曜は朝11時から通しで夜まで営業しているのも嬉しいポイントです。

  • 西品川温泉 宮城湯
  • 住所:東京都 品川区 西品川2丁目18-11
  • アクセス:東急大井町線下神明駅より徒歩5分、 JR京浜東北線大井町駅より徒歩14分。
  • 料金:入浴料 大人480円・サウナ150円・レンタルバスタオル100円・レンタルフェイスタオル50円

杉並区 『ゆ家 和ごころ吉の湯』

中央線高円寺駅よりバス利用。ドラマ『サ道』でも紹介された人気銭湯です。

偶然さんが一押しの本当は教えたくない銭湯サウナですが、人気店ですね。

杉並の住宅街にあって、都心からは離れている印象。周りが静かで、落ち着ける印象。

昼間に訪問したせいもあり、浴室や露天風呂はかなり日当たりが良く清々しい。

  • 【サウナ】サウナは露天風呂に一度出てからの位置します。コンフォートサウナで90℃。ゆったり入れるイメージで外から混雑具合が見れます。
  • 【水風呂】露天風呂にあり、サウナ後の導線は抜群。バイブラ付でしっかり冷えます。
  • 【外気浴】ドラマで偶然さんがプレゼントした椅子も健在!ここに座ると宇宙に浮かんだよう。空を眺めて整います。
  • ゆ家 和ごころ 吉の湯
  • 住所:東京都 杉並区 成田東1丁目14−7
  • アクセス:JR中央線高円寺駅下車、永福町駅行きのバスに乗り、「松ノ木住宅」バス停下車徒歩6分
  • 料金:入浴料・サウナ込み 大人900円(2時間)

台東区 『三ノ輪 改栄湯』 

2020年11月にリニューアルオープンした「下町ラグジュアリー銭湯」

JAZZが流れる浴室、お風呂水質は超軟水。炭酸泉、シルキーバス、寝湯なども銭湯ながらにバラエティ豊か。リニューアルしたばかりということもあり、スーパー銭湯と間違えるほどの清潔感と満喫感。

  • 【サウナ】サウナは100℃超えの高温。
  • 【水風呂】サウナを出てすぐの露天水風呂。潜水可能で気にせず潜れるのは嬉しいですね。
  • 【外気浴】水風呂出て整い椅子がいくつかあり、外気を味わいながら整うことができます。

繰り返しますが、スーパー銭湯と間違えるほど。

ここが家の近くにあったら毎日行ってしまうほど、満足度が高い銭湯です

  • 三ノ輪 改栄湯
  • 住所:東京都 台東区 三ノ輪2丁目10−15
  • アクセス:東京メトロ日比谷線三ノ輪駅 3番出口より徒歩3分
  • 料金:入浴料大人480円・サウナ400円・レンタルタオルセット150円

品川区 『中延温泉 松の湯』

先ほど紹介した宮城湯も温泉でしたが、品川区のこちらも温泉銭湯。見た目から感じるように昔ながらの銭湯である。

お風呂だけでなくシャワーなども含めて、すべてのお湯が天然温泉を使用。庭園露天風呂となっており、旅館のお風呂を感じさせ、住宅街の中にあるオアシスというイメージだ。

  • 【サウナ】ロッキーサウナであり湿度も管理。オートロウリュウもあり
  • 【水風呂】水風呂も天然温泉を使用。しっかり冷えるバイブラ付
  • 【外気浴】露天風呂のこじんまりした場所にベンチがあり、庭園を眺めながら休憩ができる

中延という場所も完全に住宅街であり、閑静な住宅地の中。ここは穴場かも

※私が訪問したのは日本庭園を望む露天風呂側で、ロッキーサウナです。男女入れ替え制でヒノキの炭酸風呂・遠赤外線サウナとなります。詳細はFacebookとのこと

  • 中延温泉 松の湯
  • 住所:東京都 品川区 戸越6丁目23−15
  • アクセス:東急大井町線 中延駅 徒歩2分、都営浅草線 中延駅 徒歩2分
  • 料金:入浴料大人480円・サウナ300円

まとめ

  • 東上野 寿湯
  • 西品川温泉 宮城湯
  • ゆ家 和ごころ吉の湯
  • 三ノ輪 改栄湯
  • 中延温泉 松の湯

でした。

銭湯は手ごろな値段な上に、大きいお風呂でリフレッシュできるのが良いですよね!

それに追加してサウナも満喫できるのは通いたくなります。

みなさんのおすすめの銭湯も教えてくださいね

それでは、また!

サウナ
スポンサーリンク
oishiiyaをフォローする
スポンサーリンク
”おいしい”ととのった~生活ブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました