【東京メトロ】日比谷線沿線おすすめサウナ7選!

沿線サウナまとめ
スポンサーリンク

こんにちは!おいしい屋です。

サウナ・スパ健康アドバイザーで、約200施設でサ活をしているサウナーです。

本日は沿線シリーズ!東京メトロ日比谷線(中目黒~北千住間)のおすすめサウナを紹介!

それでは早速、紹介していきましょう!

中目黒【光明泉】

中目黒駅徒歩3分 光明泉

中目黒駅からアクセス良好の立地あって、お洒落な雰囲気の銭湯。

露天風呂駅前で入れるとは驚きだが、スタイリッシュで、落ち着く空間。

サウナ 銭湯では珍しいボナサウナ。じわじわ汗が出るサウナ。テレビ有

水風呂 水風呂はバイブラ付。気持ちが良く、いつまでも入れる温めの設定

休憩 露天の外気浴スペースは満足度高い!ゆったりしたくなる露天風呂

施設名光明泉
住所東京都 目黒区 上目黒1-1-6-1 幸田ビル
TEL03-3463-9793
アクセス東急東横線・日比谷線 中目黒駅から徒歩3分
恵比寿【ドシー恵比寿】

恵比寿徒歩1分 ドシー恵比寿

テレビや音のないサウナ室で、サウナと向き合えるのがドシー。

本質サウナーのための施設のイメージだ。

サウナ 大浴場はなく、サウナのみ。薄暗く、静寂で瞑想タイプ。しっかり熱いサウナ室。

水風呂 水風呂はなく、水シャワーのみ。好みに合わせて5種類のシャワーがあり、しっかり冷える。

休憩 3つほど、外気浴スペースにととのいすあり。

施設名ドシー恵比寿
住所東京都 渋谷区 恵比寿1-8-1
TEL03-3449-5255
アクセス恵比寿駅より徒歩1分
HPhttps://do-c.jp/ebisu/

ドシー恵比寿の宿泊予約なら下記のリンクが便利↓

楽天トラベルで宿泊予約が可能!(楽天トラベルサイトへ移動)
八丁堀【湊湯】

八丁堀徒歩7分 湊湯

シンプルでスタイリッシュなスタイルの銭湯だが、ビジネス街にあり、思わず『これが銭湯の入り口か』と思うような外観。

サウナ サウナは銭湯ながら2種。ストーンと遠赤外線型の2つあり、好みに合わせて選択できる。

水風呂 水風呂は冬に行くとキンキン。軟水で滑らかで気持ちが良い。サイズは1人用くらいか。

休憩 浴室内にちょっとした椅子があり。だがあまり休憩用という感じではなさそう。

施設名湊湯
住所東京都 中央区 湊1-6-2
TEL03-3551-0667
アクセス東京メトロ日比谷線八丁堀駅、 A2出口より徒歩7分
秋葉原 【RAKU SPA 1010 神田】

秋葉原駅徒歩10分 RAKU SPA 1010 神田

東京のど真ん中にあるスーパー銭湯。

スーパーというより、お手軽プチスーパー銭湯といった感じ。

サウナ サウナはボナサウナ。L字の二段掛けで10名程。人数が多く入っているので、待ちが発生しやすい。

水風呂 水風呂は温度低めの設定で14℃台。しっかり冷える温度設定だ。

休憩 椅子は少なく、休憩難民になりやすい。浴槽の縁などに座るイメージ。

体験動画はこちら↓↓

松野井雅チャンネル【公式】(YouTube)
施設名RAKU SPA 1010 神田
住所東京都 千代田区 神田淡路町2-9-9
TEL03-5207-2683
アクセス・JR秋葉原駅 電気街口から徒歩10分
・JR御茶ノ水駅 聖橋口から徒歩5分
・JR・東京メトロ銀座線 神田田駅から徒歩10分
HPhttps://rakuspa.com/kanda/
仲御徒町 【上野ステーションホステル オリエンタル2】

仲御徒町駅徒歩5分 上野ステーションホステル オリエンタル2

サウナ激戦区の上野・御徒町で、アメ横の中にあるサウナ。

個人的なお勧めは、オリエンタル2。

サウナ 3段式でかなりの人数が入る。爆風ロウリュウは上段が危険すぎて、熱くて飛び出てくる人が多いほど熱い。熱波師が追い出してやるぐらいの時もあり、熱すぎる。

水風呂 キンキンにチラーが効いた水風呂あり。熱さとの高低差が半端ない。

休憩 揺れるイスやととのい椅子もあり、微弱な扇風機も気持ちが良い。年季が入っている変わりに、最大限の努力をしているところが、何とも通いたくなる秘訣。

熱い3選には私は選んでおります↓

施設名上野ステーションホステル オリエンタル2
住所東京都 台東区 上野6-9-7
TEL03-3839-2444
アクセス・仲御徒町駅より徒歩5分
・JR山手線上野駅より徒歩5分
HPhttps://www.centurion-hotel.com/oriental_2/

上野ステーションホステル オリエンタル2の宿泊予約なら下記のリンクが便利↓

楽天トラベルで宿泊予約が可能!(楽天トラベルサイトへ移動)
上野 【サウナ&カプセルホテル 北欧】

上野駅徒歩5分 サウナ&カプセルホテル 北欧

東京のサウナの聖地と言ったら、上野の北欧でしょ!という人は多いでしょう。

ドラマ『サ道』でも、いつも出て来るホームサウナでしたね。

ちなみに私のホームサウナも北欧。

上野に10年通っていて、気付かなかったというミスを犯してしまっていた。

サ道のロケ地まとめはこちら↓↓

サウナ 2段でセルフロウリュウが可能。息苦しくなく、でも熱いという上質なサウナ。牛肉でいったらA5和牛みたいな感じ。月曜は鮭&鱸コンビがプレミアムアウフグースを実施してくれてます。

水風呂 サ室横の水風呂は深くてキンキン。シンプルだが、ちゃんと冷える。上質だ。

休憩 上野という繁華街にありながら、空を仰げる露天風呂があるありがたさ。ここは外気浴が卓越している。ビルの灯りもありつつ、ととのう外気浴がおすすめだ。

そしてここの名物は北欧カレー!もそうなんですが、圧倒的おすすめは味噌ラーメン。

どの味噌ラーメン屋より美味しい気がする。

施設名サウナ&カプセルホテル 北欧
住所東京都 台東区 上野7-2-16
TEL03-3845-8000
アクセスJR上野駅から徒歩1分
HPhttps://www.saunahokuou.com/

サウナ&カプセルホテル 北欧の宿泊予約なら下記のリンクが便利↓

楽天トラベルで宿泊予約が可能!(楽天トラベルサイトへ移動)

三ノ輪 【三ノ輪 改栄湯】

三ノ輪駅徒歩3分 三ノ輪 改栄湯

2020年にリニューアルした下町ラグジュアリー銭湯。

大げさな言い回しでなく、本当に清潔感溢れて気持ちが良い銭湯だ。

露天風呂は広くて明るい。

サウナ オートロウリュウ付のサウナ室で、身体の芯まで温まる熱さ。コンパクトながらパワー有。

水風呂 サ室ですぐの場所。超軟水水風呂で、緩めのバイブラ。潜水も公認なのでゆったり入れる滑らかな水風呂。

休憩 外気浴ができ、10名くらいが休めるので、ゆったりスペース。外気浴と扇風機の心地よい風に癒される。

施設名三ノ輪 改栄湯
住所東京都 台東区 三ノ輪2-10-15
TEL03-6897-2824
アクセス三ノ輪駅より徒歩3分
HPhttps://twitter.com/minowa_kaieiyu

いかがでしたでしょうか。

主要駅が多い日比谷線の厳選したサウナ7施設でした!

やはり、上野は激戦区でしたね。

他に気になったサウナがあったら教えてくださいね!

その他の路線はこちら↓↓

それでは、また!

コメント

タイトルとURLをコピーしました