【東京メトロ】銀座線沿線おすすめサウナ7選!

沿線サウナまとめ
スポンサーリンク

【東京メトロ】日比谷線沿線おすすめサウナ7選!

サウナ・スパ健康アドバイザーで、約200施設でサ活をしているサウナーです。

本日は沿線シリーズ!東京メトロ銀座線(渋谷~浅草間)のおすすめサウナを紹介!

それでは早速、紹介していきましょう!

渋谷【改良湯】

渋谷駅徒歩10分 改良湯

若者の街、渋谷にあってお洒落なリノベーション銭湯。

サウナ 22年2月にリニューアル。ストーンのドライサウナで、暗さもあり、落ち着いた雰囲気

水風呂 少し小さい目の水風呂で軟水を使用

休憩 リニューアル前は休憩場所に中々困惑する部分も。リニューアル後は外気浴スペースが登場

ライトアップなど雰囲気抜群のスタイリッシュな銭湯です。

こちらもやっぱり今井健太郎建築設計事務所の銭湯。

施設名改良湯
住所東京都 渋谷区 東2-19-9 金山ビル
TEL03-3400-5782
アクセス渋谷駅より徒歩10分
HPhttps://kairyou-yu.com/
表参道【南青山 清水湯】

表参道駅徒歩3分 南青山 清水湯

ハイクラスな街並みで客層もやはりハイソである銭湯。

炭酸泉があり、軟水使用している銭湯。

サウナ サウナは遠赤外線型のコンフォートサウナ。心地よい熱さでその名の通り快適。

水風呂 綺麗な水風呂で、しっかり冷える。

休憩 ととのい椅子があり、自然光が差し込んでくる。

施設名南青山 清水湯
住所東京都 港区 南青山3-12-3
TEL03-3401-4404
アクセス東京メトロ表参道駅A4出口より徒歩3分
HPhttps://shimizuyu.jp/
赤坂見附【岩塩ブロックサウナ金の亀】

赤坂見附駅徒歩3分 岩塩ブロックサウナ金の亀

2022年11月11日ニューオープン。

生姜焼き定食の専門店がサウナの事業へ進出。

しょうが焼きBaKa神田神保町店が定食部門百名店に選べられている名店が運営するサウナも、生姜づくし。

サウナ 岩塩ブロックサウナで岩塩近くは輻射熱で熱い。生姜ロウリュウも実施をしていて、喉に良さそう。しっかり熱いサウナ室。

水風呂 生姜エキスが出ている水風呂。色が本当に生姜を溶いたような感じで、私はこの後、いったい何になるのだろう。しっかり冷たい水風呂。

休憩 休憩フロアがとにかく素晴らしい!階段を上り、休憩フロアだが、Colemanのインフィニティチェアや、畳に大の字で寝れるスペースあり。また、壁一面がリラックスできる森林となっており、赤坂とは思えない立地にいる感覚。

サ飯セットプランがおすすめで、もちろんメニューは豚の生姜焼き定食。

ニンニクのトロトロの豚肉もあり、ご飯が進みまくる!

金亀オリジナルサ飯メニュー

豚汁も、ものすごく美味しいです。

お代わり自由なので、是非がっつりサ飯を併せて試してみて!

施設名岩塩ブロックサウナ金の亀
住所東京都 港区 赤坂4-2-4 赤坂LeeBLD-2〜3F
TEL03-3917-5773
アクセス東京メトロ銀座線・丸の内線 赤坂見附駅より徒歩3分
HPhttps://kinnokame.com/
新橋【オアシスサウナ アスティル】

新橋駅徒歩1分 オアシスサウナ アスティル

新橋駅前にして、サラリーマンの聖地であるこの地にオアシスがある。

人気の男性専用サウナで、博多華丸さんもおすすめの施設。

サウナ サウナはドライサウナとスチームサウナの2種。ドライサウナはオートロウリュウもあり、湿度高め。

水風呂 14℃で冷たい水風呂。壁面から滝のように水が流れてくるのも気持ちが良い。

休憩 『テルべ』と呼ばれるタイル地のテルマーベッドが特徴的、ベンチもありでゆったりできる。

施設名オアシスサウナ アスティル
住所東京都 港区 新橋3-12-3 アスティル新橋ビル 3・4F
TEL0120-484-537
アクセス新橋駅より徒歩1分
HPhttps://www.oasissauna.jp/
上野 【サウナ&カプセルホテル 北欧】

上野駅徒歩5分 サウナ&カプセルホテル 北欧

当ブログでも何度も登場。

東京の聖地と言ったらホテル北欧。こちらは私のホームサウナでもある。

サウナ 2段でセルフロウリュウが可能。息苦しくなく、でも熱いという上質なサウナ。月曜は鮭&鱸コンビがプレミアムアウフグースを実施してくれてます。鮭山さんが、デビューしたてのころ一生懸命で、サウナイキタイでも投稿にコメントしてくれる素敵さ!一番、注目のアイドルだ。

水風呂 サ室横の水風呂は、キンキンに冷たい聖水。

休憩 ビルの高層階にあり、空も仰げる露天、上野の夜景など満足度の高い外気浴。このために北欧にいっているんだよなぁ~

サウナは2,000円だが、回数券を購入すれば1回あたり1,200円。

上野で働いててよかった~!(地球に生まれてよかった~)

私のサ飯のおすすめは味噌ラーメン。

野菜のシャキシャキと味噌のコクが麺に絡みます。

施設名サウナ&カプセルホテル 北欧
住所東京都 台東区 上野7-2-16
TEL03-3845-8000
アクセスJR上野駅から徒歩1分
HPhttps://www.saunahokuou.com/

サウナ&カプセルホテル 北欧の宿泊予約なら下記のリンクが便利↓

楽天トラベルで宿泊予約が可能!(楽天トラベルサイトへ移動)

稲荷町 【東上野 寿湯】

稲荷町駅徒歩2分 東上野 寿湯

上野から台東区役所を越えて少し歩いた東上野の住宅街にある銭湯。

浅草通より中川に入ったこぢんまりとした路地に入り、まわりにマンションが建っている。

まさに地元に愛される銭湯で、露天風呂のクオリティがちょっとした旅館みたい。

サウナ 男性サウナは、2種あり遠赤外線型と塩サウナ。遠赤外線型はコンパクトでがっつり熱を感じられる。

水風呂 水風呂も2種あり、洞窟水風呂もバイブラがありでキンキンに冷える。地下水かけ流しが嬉しい。

休憩 マンションからは丸見えなんじゃないかと思うほど、開放感ある露天風呂。ととのい椅子もしっかりあり、ゆったり癒される。

施設名東上野 寿湯
住所東京都 台東区 東上野5-4-17
TEL03-3844-8886
アクセス・銀座線稲荷町駅より徒歩2分
・JR上野駅より徒歩12分
浅草 【SAUNALAND ASAKUSA – サウナランド浅草 -】

浅草駅徒歩2分 SAUNALAND ASAKUSA – サウナランド浅草 –

サウナシュラン2022に選出されたサウナ施設。

雑誌『サウナランド』とコラボで生まれたサウナマンション。

都内では珍しい薪サウナを楽しめるほか、浅草名物のもんじゃ焼きもダイニングでいただける。

サウナ サウナ室は特製ヴィヒタウォーターでセルフロウリュウができる。

水風呂 水風呂は打たせシャワー付きでしっかり冷たい。照明でのライトアップが良い感じの演出。

休憩 インフィニティチェアで空を見上げながら、浅草とは思え世界に浸れる。

ダイニングでもんじゃ焼きを仲間といただくのも楽しみのサ活の一環ですね。

施設名SAUNALAND ASAKUSA – サウナランド浅草 –
住所東京都 東京都台東区 浅草1丁目34-2
TEL
アクセス浅草駅徒歩2分
HPhttps://seven-garden.com/ja/hotel/saunalandasakusa

いかがでしたでしょうか。

銀座線も若者都会的な街から、老舗の下町まで様々な顔をもつ路線。

その中でも厳選した7施設はいずれもリピート確定な施設ですね!

あなたのおすすめも施設も教えてくださいね!

他の東京メトロの路線のおすすめサウナはこちら↓↓

それでは、また!

コメント

タイトルとURLをコピーしました