こんにちは!おいしい屋です。
東京で勤務している人は使用率が高い、JR山手線。
主要ターミナル駅が多く、乗降者数も圧倒的。
今回、山手線全駅で1駅につき、おすすめ1サウナを紹介!
該当がない場合でも、歩けなくない距離(おいしい屋基準)から選出しています。
- 東京駅【HUBHUB日本橋人形町(ハブハブ)】
- 神田駅【神田セントラルホテル】
- 秋葉原駅【RAKU SPA 1010 神田】
- 御徒町駅【上野ステーションホステル オリエンタル2】
- 上野駅【サウナ&カプセルホテル 北欧】
- 鶯谷駅【サウナセンター】
- 日暮里駅【ひだまりの泉 萩の湯】
- 西日暮里駅【喜楽湯】
- 田端駅【梅の湯】
- 駒込駅【カプセル&サウナロスコ】
- 巣鴨駅【サウナ&カプセル サンフラワー】
- 大塚駅【カプセルイン大塚】
- 池袋駅【サウナ&ホテル かるまる 池袋店】
- 目白駅【五色湯】
- 高田馬場駅【松本湯】
- 新大久保駅【新宿区役所前カプセルホテル】
- 新宿駅【新宿天然温泉 テルマー湯】
- 代々木駅【ソラノラウンジ ( ソラノサウナ )】
- 原宿駅【南青山 清水湯】
- 渋谷駅【改良湯】
- 恵比寿駅【ドシー恵比寿】
- 目黒駅【光明泉】
- 五反田駅【ドシー五反田】
- 大崎駅【金春湯】
- 品川駅【おふろの王様 大井町店】
- 高輪ゲートウェイ駅【アクアガーデン三越湯】
- 田町駅【PARADISE(パラダイス)】
- 浜松町駅【アジュール竹芝 天空の湯】
- 新橋駅【オアシスサウナ アスティル】
- 有楽町駅【湊湯】
東京駅【HUBHUB日本橋人形町(ハブハブ)】
東京駅から徒歩20分
HUBHUB日本橋人形町
JRの各路線、新幹線などがある大ターミナル。
早速、最寄りではない施設が登場。
フィンランド式で、お洒落な空間の予約制の貸切サウナ。
セルフロウリュウが可能な嬉しいポイント。
最近では、シューズメーカーのNew Balanceともコラボレーション。
期間限定コラボの動画はこちら↓↓
施設名 | HUBHUB日本橋人形町(ハブハブ) |
住所 | 東京都 中央区 日本橋堀留町1-8−9 |
TEL | - |
アクセス | 東京メトロ日比谷線・都営地下鉄「人形町」駅徒歩3分 |
HP | https://hubhub.jp/ |
神田駅【神田セントラルホテル】
神田駅から徒歩1分
神田セントラルホテル

一見、古めのビジネスホテルだが、サウナのクオリティは高し!
地下でシックなイメージながら、小奇麗であるのが安心。
100℃のストーンサウナと、水風呂15℃のキンキンに冷えており、空いているので1人でゆったり入れる水風呂が嬉しい。
施設名 | 神田セントラルホテル |
住所 | 東京都 千代田区 内神田3-17-9 |
TEL | 03-3256-6251 |
アクセス | JR神田駅より徒歩1分 |
秋葉原駅【RAKU SPA 1010 神田】
秋葉原駅から徒歩10分
RAKU SPA 1010
神田、御茶ノ水、秋葉原のこのエリアに、ゆったりできるかつ、お手軽銭湯がある。
プチ・スーパー銭湯というイメージか、郊外の大型店同様にゆったりゴロゴロしたり、コミックが充実していたりする。
人口が多いので、結構混雑しているが、サウナと水風呂は本格的。
個人的にはボナサウナなのが好き。
体験動画はこちら↓↓
施設名 | RAKU SPA 1010 神田 |
住所 | 東京都 千代田区 神田淡路町2-9-9 |
TEL | 03-5207-2683 |
アクセス | ・JR秋葉原駅 電気街口から徒歩10分 ・JR御茶ノ水駅 聖橋口から徒歩5分 ・JR・東京メトロ銀座線 神田田駅から徒歩10分 |
HP | https://rakuspa.com/kanda/ |
御徒町駅【上野ステーションホステル オリエンタル2】
御徒町駅から徒歩5分
上野ステーションホステル オリエンタル2

サウナ激戦区・上野。
上野駅から御徒町駅は、アメ横があり徒歩10分弱で次の駅まで歩ける近さ。
激戦区なゆえに、人には教えたくない秘密のサウナと個人的に位置付けているのが、オリエンタル2。
オリエンタル1、オリエンタル2、センチュリオンの3つあり。
※オリエンタル3は閉店
100℃前後の熱々のサウナにオートロウリュウがあり、かつアウフグースサービスはサディスティック。
本当に熱くて思わず上段にはいられないくらい。
浴室にチェアがあり、ゆったりできるのと微風の扇風機が気持ちいい。
お財布にも優しくおすすめ。
施設名 | 上野ステーションホステル オリエンタル2 |
住所 | 東京都 台東区 上野6-9-7 |
TEL | 03-3839-2444 |
アクセス | ・JR上野駅から徒歩5分 ・JR御徒町駅から徒歩5分 |
HP | https://www.centurion-hotel.com/oriental_2/ |
上野駅【サウナ&カプセルホテル 北欧】
上野駅から徒歩1分
サウナ&カプセルホテル 北欧

ドラマ・サ道のホームサウナで、私のホームサウナでも北欧。
おすすめのポイントは、
- 徹底管理されたサ室
- 上野の真ん中での露天風呂&外気浴
- サ飯がとにかく美味い!!
サ飯はカレーがやっぱり取り上げられがちだけど、圧倒的おすすめが味噌ラーメン。

味噌ラーメン屋の中でも、一番おいしいと思うくらいの濃厚とシャキシャキの野菜が美味。
回数券を買うと、1回あたりが1200円になるので、こちらも併せておすすめ!
施設名 | サウナ&カプセルホテル 北欧 |
住所 | 東京都 台東区 上野7-2-16 |
TEL | 03-3845-8000 |
アクセス | JR上野駅から徒歩1分 |
HP | https://www.saunahokuou.com/ |
鶯谷駅【サウナセンター】
鶯谷駅から徒歩3分
サウナセンター

東京のサウナ施設の中では最も古いのが、サウナセンター。
名前の通り、期待感が抜群。
サウナはしっかり熱めで、焚火の動画を見ながらじっくり汗を流す不思議な空間。
アウフグースサービスがあり、上段は天井が低いの激アツ。
キンキンの井戸水や、ペンギンルームでしっかりクールダウンできる。
浴室は東京最古とは思えないくらいの清潔感。清掃に力入れているんだなぁ。
施設名 | サウナセンター |
住所 | 東京都 台東区 下谷2-4-7 |
TEL | 03-3876-0016 |
アクセス | JR鶯谷駅から徒歩3分 |
HP | https://sauna-center.jp/ |
日暮里駅【ひだまりの泉 萩の湯】
日暮里駅から徒歩8分
ひだまりの泉 萩の湯

最寄りは鶯谷駅だが、こちらも歩いて徒歩圏内。
もはや銭湯の域を超えて、スーパー銭湯とも思えるような施設。
サウナは大量24名が入り、外気浴もできる。
交通量の多い道路沿いにしっかり外気浴ができるのは嬉しい。
施設名 | ひだまりの泉 萩の湯 |
住所 | 東京都 台東区 根岸2-13-13 |
TEL | 03-3872-7669 |
アクセス | JR鶯谷駅から徒歩5分 |
HP | https://haginoyu.jp/ |
西日暮里駅【喜楽湯】
西日暮里駅から徒歩14分
喜楽湯
こちらは最寄りは三河島駅。ただ歩けなくはない距離感。
喜楽湯でも、川口市ではなく荒川区。
町の銭湯という感じで、宮造りの建物。
BGMが演歌なのでやはり昭和の匂い漂う銭湯。
施設名 | 喜楽湯 |
住所 | 東京都 荒川区 荒川3-59-11 |
TEL | 03-3891-3654 |
アクセス | JR三河島駅より徒歩2分 |
田端駅【梅の湯】
田端駅から徒歩15分
梅の湯
こちらもJRの最寄りは尾久駅。
こちらの銭湯の何と言ってもの魅力はサウナが無料。
タオルを持参をしていけばワンコインだから嬉しい。
ちなみにサウナはコンパクトなボナタイプ。
施設名 | 梅の湯 |
住所 | 東京都 荒川区 西尾久4-13-2 |
TEL | 03-3893-1695 |
アクセス | JR尾久駅より徒歩9分 |
駒込駅【カプセル&サウナロスコ】
駒込駅から徒歩30秒
カプセル&サウナロスコ
男性専用ではなく、女性も泊まれるカプセルホテルで、サウナも用意。
サウナ内で寝転べる場所があったり、地下水かけ流しで飲めるほどの水質の良い水風呂、そして露天風呂と、三拍子揃ったリピーターの多いサウナ。
東京の知る人ぞ知る名水を楽しんでみては。
施設名 | カプセル&サウナロスコ |
住所 | 東京都 北区 中里2-4-8 |
TEL | 03-3915-0005 |
アクセス | JR駒込駅より徒歩30秒 |
HP | https://rosco.tokyo/ |
巣鴨駅【サウナ&カプセル サンフラワー】
巣鴨駅から徒歩30秒
サウナ&カプセル サンフラワー
巣鴨はSAKURAと非常に悩んだが、アクセスを加味してサンフラワーへ。

巣鴨駅出たらすぐわかるサウナ施設。
駅前で、クオリティがよいのに、なぜか知名度が低いように思われる。
こちらのサウナ室は徹底した、息苦しくなく適度に汗をかける。
そして水風呂、少し温度高めでマイルドな井戸水かけ流しが気持ち良い施設。
アクセスと水風呂を考えると◎
施設名 | サウナ&カプセル サンフラワー |
住所 | 東京都 豊島区 巣鴨2-5-4 巣鴨会館ビル4〜6 |
TEL | 03-3917-3113 |
アクセス | JR巣鴨駅より徒歩30秒 |
HP | https://www.sunflower-capsule.com/ |
大塚駅【カプセルイン大塚】
大塚駅から徒歩30秒
カプセルイン大塚
大塚も新興勢力の巣鴨湯と非常に悩んだが、カプセルイン大塚を選択。

アクセスの良さ、サウナと水風呂のクオリティは抜群。
オートロウリュウがますます発汗を促し、心地の良いととのいへと導くサウナ。
まったく気づかなかったが、非常口から出る外気浴スペースがあるとか。
施設名 | カプセルイン大塚 |
住所 | 東京都 豊島区 北大塚2-15-10 ジュンエイビル4〜8F |
TEL | 03-3940-4681 |
アクセス | JR大塚駅より徒歩30秒 |
池袋駅【サウナ&ホテル かるまる 池袋店】
池袋駅西口C6から徒歩30秒
サウナ&ホテル かるまる 池袋
池袋は、『かるまる』と『レスタ』の二大巨頭。
しかし、私的にはかるまるを一択。

サウナ界のディズニーランドととしか言いようがない。
4種のサウナ、グルシンのサンダートルネード、外気浴、休憩処。
まさに夢の国。
解説動画はこちら↓↓
ちなみに、この記事を制作中に気づいたのだが、HPが”かるまる池袋店”となっており、もしや違うところに店舗があるのか!?と心躍ったかが、それはなかった。
施設名 | サウナ&ホテル かるまる 池袋店 |
住所 | 東京都 豊島区 池袋2-7-7 6Fフロント入口(3F〜10F) |
TEL | 03-3986-3726 |
アクセス | JR池袋駅西口C6より徒歩30秒 |
HP | https://karumaru.jp/ikebukuro/ |
サウナ&ホテル かるまる 池袋店の宿泊予約なら下記のリンクが便利↓
楽天トラベルで宿泊予約が可能!(楽天トラベルサイトへ移動)目白駅【五色湯】
目白駅から徒歩14分
五色湯

目白駅から住宅街を通り、少しあるくイメージ。
こちらも最寄りは西武池袋線椎名駅。妙法湯も近くにあり、池袋線は強豪路線だ。
五色湯は、デザイナーズ銭湯として2022年9月リニューアル。
お洒落で大正浪漫を感じるレトロな銭湯。
手掛けたたのは今井健太郎建築設計事務所で、人気銭湯の改良湯や文化浴泉もこちらの事務所。
平日の夜に行ったら、すでに待ち状態というくらい人気。
深い地下水の水風呂は気持ちが良く、外気浴ができるスペースでホッと一息つける。
施設名 | 五色湯 |
住所 | 東京都 豊島区 目白5-21-4 |
TEL | 03-3952-7237 |
アクセス | 西武池袋線 椎名町駅 徒歩3分 |
HP | https://goshikiyu.jpn.com/ |
高田馬場駅【松本湯】
高田馬場駅から徒歩19分
松本湯

東中野のイメージも強いが、歩こうと思えば高田馬場から行ける松本湯。
2021年8月にリニューアルしてから、圧倒的な人気の銭湯。
ハイクオリティで20人入る広いサウナ室と、水深150cmの天然地下水の水風呂ある銭湯。
施設名 | 松本湯 |
住所 | 東京都 中野区 東中野5-29-12 |
TEL | 03-3371-8392 |
アクセス | ・東京メトロ東西線落合駅から徒歩3分 ・JR線東中野駅から徒歩8分 |
HP | https://www.matsumoto-yu.com/ |
新大久保駅【新宿区役所前カプセルホテル】
新大久保駅から徒歩16分
新宿区役所前カプセルホテル

位置的には新宿駅が通常最寄りと言えるが、歌舞伎町なので、なくはない距離感。
白を基調とした浴室で、穴場的スポット。
サウナはしっかり熱めでセルフロウリュウが可能。
水風呂は井戸水かけ流しで気持ちが良い。
施設名 | 新宿区役所前カプセルホテル |
住所 | 東京都 新宿区 歌舞伎町1-2-5 |
TEL | 03-3232-1110 |
アクセス | 新宿三丁目駅から徒歩30秒 |
新宿駅【新宿天然温泉 テルマー湯】
新宿駅から徒歩9分
新宿天然温泉 テルマー湯
大ターミナル新宿駅。その中でも圧倒的な温泉施設が、テルマー湯。
伊豆からの天然温泉の運び湯がウリで、歌舞伎町という都会のど真ん中でととのえると思わなかった。
施設名 | 新宿天然温泉 テルマー湯 |
住所 | 東京都 新宿区 歌舞伎町1-1-2 |
TEL | 03-5285-1726 |
アクセス | 新宿駅から徒歩9分 |
代々木駅【ソラノラウンジ ( ソラノサウナ )】
代々木駅から徒歩8分
ソラノラウンジ(ソラノサウナ)
都会のど真ん中で、癒し空間を提供。
屋上から新宿都心の夜景を眺めながら、貸切テントサウナでゆったりした時間を過ごすことができる。
食材を持ち込みをすればBBQもできるので、都心で非日常を味わうハイクラスサウナ。
施設名 | ソラノラウンジ(旧ソラノサウナ) |
住所 | 東京都 渋谷区 代々木2-30-4 |
TEL | – |
アクセス | ・代々木駅徒歩6分 ・ 南新宿徒歩1分 |
HP | https://y-c-s.jp/sorano-lounge/ |
原宿駅【南青山 清水湯】
代々木駅から徒歩17分
南青山 清水湯
こちらの銭湯は、メトロの表参道駅最寄り。

まわりがハイクラスな街並みの中にあることもあり、客層の少しハイソな感じがする。
炭酸泉があり、お湯は軟水を使用。
サウナは遠赤外線型でしっかり熱くなれる。
全体的に清潔感に溢れて、気持ちが良い銭湯
施設名 | 南青山 清水湯 |
住所 | 東京都 港区 南青山3-12-3 |
TEL | 03-3401-4404 |
アクセス | 東京メトロ表参道駅A4出口より徒歩3分 |
HP | https://shimizuyu.jp/ |
渋谷駅【改良湯】
渋谷駅から徒歩10分
改良湯

若者の街、渋谷にあって、リノベーション銭湯の代表格。
今井健太郎建築設計事務所が手掛けており、ライトアップされている少し妖艶でもあり、スタイリッシュでも雰囲気。
サウナはストーン式でしっかり汗をかける。
リニューアルをし、外気浴の休憩スポットができ、ゆったりととのうことができる。
施設名 | 改良湯 |
住所 | 東京都 渋谷区 東2-19-9 金山ビル |
TEL | 03-3400-5782 |
アクセス | 渋谷駅より徒歩10分 |
HP | https://kairyou-yu.com/ |
恵比寿駅【ドシー恵比寿】
恵比寿駅から徒歩1分
ドシー恵比寿

プライベートサウナや個室サウナが流行り恵比寿にはハイクラスサウナがオープンするなか、元々の恵比寿の圧倒的人気のサウナがドシー。
テレビや音のないサウナ室で、水シャワーが温度別に好み併せて選択できる。
サウナのクオリティが高く、セルフロウリュウが可能でアロマ水。
本質こだわりサウナーのための施設と言っても過言ではない。
個人的にはやっぱり水風呂はあってほしい。
施設名 | ドシー恵比寿 |
住所 | 東京都 渋谷区 恵比寿1-8-1 |
TEL | 03-3449-5255 |
アクセス | 恵比寿駅より徒歩1分 |
HP | https://do-c.jp/ebisu/ |
目黒駅【光明泉】
目黒駅から徒歩28分
光明泉
もはや、全然最寄り駅ではなく、目黒川を散歩して、中目黒駅行くイメージ。
いくつか候補があったが、同じくらい歩くのなから目黒らしさのこの施設でチョイス。

中目黒駅からは徒歩3分。
清潔感があり、入れ替え制の露天風呂は満足感が非常に高い。
サウナ室は珍しいボナサウナで、しっかり温まり、露天スペースでの外気浴は格別。
とても綺麗な銭湯である。
施設名 | 光明泉 |
住所 | 東京都 目黒区 上目黒1-1-6-1 幸田ビル |
TEL | 03-3463-9793 |
アクセス | 東急東横線・日比谷線 中目黒駅から徒歩3分 |
五反田駅【ドシー五反田】
五反田駅から徒歩3分
ドシー五反田
恵比寿との姉妹店であり、同じくストイック系のサウナ。
タワー式になっており合計5段。
5段目はかなり熱く、ガンガン汗をかいていく。
しかし、サウナ室が熱いので足の裏が火傷するので、サウナマットを駆使しながら上がっていく。
こちらも好みに合わせシャワーを温度が、10℃、15℃、20℃から選べる。
外気浴もあり、スカッとするサウナ。
施設名 | ドシー五反田 |
住所 | 東京都 品川区 東五反田1-20-15 |
TEL | 03-3447-5255 |
アクセス | JR五反田駅東口より徒歩3分 |
HP | https://do-c.jp/gotanda/ |
大崎駅【金春湯】
大崎駅から徒歩8分
金春湯

大崎と言ったら、まさしくここ一択。
シンプルな清潔感のある銭湯。
サウナはボナサウナでしっかりと汗がかけるのと、しっかり浸かれる水風呂で、上質なととのいができる銭湯。
サウナマットを受付で渡されるので、サウナ室も清潔感あり。
こんなにもシンプルなのに、本当に良いと思える銭湯。
施設名 | 金春湯 |
住所 | 東京都 品川区 大崎3-18-8 コンパルビル1F |
TEL | 03-3492-4150 |
アクセス | 大崎駅より徒歩8分 |
HP | https://kom-pal.com/ |
品川駅【おふろの王様 大井町店】
品川駅から徒歩39分(品川から大井町駅まで1駅電車6分、大井町から徒歩1分)
おふろの王様 大井町店
もはや、品川駅ではなく、大井町駅。先ほどの目黒から中目黒の感覚とはほど遠いい。
が、しかし本当に品川駅に店舗がなく、五反田とも重なってしまい、こちらをチョイス。

個人的には、品川・大井町・大崎周辺に住んでいるのだが、震災の年のオープン当初から行っている馴染みのある店舗。
さて、施設は、都心の駅前のスーパー銭湯は珍しく郊外と比べると高めの料金設定。
駅前にも関わらず露天スペースがあるのが嬉しいのと、このサウナブームでサウナの温度があがり、外気浴にととのい椅子を増設するなど、施設としては充実度が増してきた。
品川駅から1駅!だけどこちらがおすすめ。
施設名 | おふろの王様 大井町店 |
住所 | 東京都 品川区 大井1-50-5 阪急大井町ガーデン内 |
TEL | 03-5709-2603 |
アクセス | 大井町駅より徒歩1分 |
HP | https://www.ousama2603.com/shop/ooimachi/ |
高輪ゲートウェイ駅【アクアガーデン三越湯】
高輪ゲートウェイ駅から徒歩30分
アクアガーデン三越湯

こちらも実は、最寄りではなく優雅なウォーキングコースレベル。
最寄りは広尾や白金高輪などのハイソなエリア。
JRだと恵比寿駅の方が実は近いが、湾岸寄りの港区は少ないので、高輪ゲートウェイ駅で当施設をチョイス。
男女入れ替え制で、ストーンサウナで外気浴スペースある場合と、遠赤外線型が外気浴がないパターンに分かれる。
小奇麗な銭湯だが、金曜、土曜、日曜、祝日が休みという圧倒的に儲ける気がなく、地元の方向けである。
施設名 | アクアガーデン三越湯 |
住所 | 東京都 港区 白金5-5-12-16 ヒルズ白金 |
TEL | 03-5709-2603 |
アクセス | ・日比谷線広尾駅徒歩13分 ・ 南北線・三田線白金高輪徒歩14分 |
HP | https://minatobranch.com/bath_house#mithukoshiyu |
田町駅【PARADISE(パラダイス)】
田町駅から徒歩5分
PARADISE(パラダイス)

地域に90年間愛された万才湯を活用し、大幅改装でスパ施設へ。
和のテイストそのままで、浴室はレトロでお洒落で可愛い空間。
別途料金で貸切サウナもあるので、使い方色々。
休憩が畳敷きのスペースがあるのもの嬉しい。
早速行ってみたレポはこちら↓↓
施設名 | PARADISE(パラダイス) |
住所 | 東京都 港区 芝5丁目23−16 |
TEL | 03-6453-8720 |
アクセス | 田町駅より徒歩5分 |
HP | https://paradise-mita.com/ |
浜松町駅【アジュール竹芝 天空の湯】
浜松町駅から徒歩7分
アジュール竹芝 天空の湯
浴室から東京タワーが眺められる夜景サウナ。
東京タワーのお膝元・浜松町を感じられる施設だ。
ストーンのドライサウナで、じっくり汗をかくことができる。
水道水かけ流しで、チラーがないため季節により変動有。
やはり夜景と立地とで満足度高し。
施設名 | アジュール竹芝 天空の湯 |
住所 | 東京都 港区 海岸1-11-2 アジュール竹芝18F |
TEL | 03-3437-2011 |
アクセス | 浜松町駅より徒歩7分 |
HP | https://www.hotel-azur.com/bath/ |
新橋駅【オアシスサウナ アスティル】
新橋駅から徒歩1分
オアシスサウナ アスティル
日本のサラリーマンの聖地、新橋。
そして、その新橋にもオアシスが存在した。
駅前の施設だが、なんかホテルや映画館などの落ち着いた雰囲気でチェックインをし、リラックスした館内着に着替えて館内を歩く。
なんか、OLのSPAのイメージだとラクーアを思い浮かぶが、それのおじさん版。
博多華丸さんもこちらを施設をおすすめしてましたね。
サウナはドライサウナとスチームサウナの二種。
タオルが使い放題なのが嬉しい。
施設名 | オアシスサウナ アスティル |
住所 | 東京都 港区 新橋3-12-3 アスティル新橋ビル 3・4F |
TEL | 0120-484-537 |
アクセス | 新橋駅より徒歩1分 |
HP | https://www.oasissauna.jp/ |
有楽町駅【湊湯】
有楽町駅から徒歩20分
湊湯
こちらは最寄りは八丁堀駅より徒歩5分。
シンプルでスタイリッシュな銭湯。
コンフォートサウナで、しっとり感じながら汗がかけるタイプと、ロッキーサウナがあり。
水風呂は軟水をしようしているので気持ちが良い。
施設名 | 湊湯 |
住所 | 東京都 中央区 湊1-6-2 |
TEL | 03-3551-0667 |
アクセス | ・JR京葉線八丁堀駅徒歩 5分 ・東京メトロ日比谷線八丁堀駅 徒歩7分 |
いかがでしたでしょうか。
山手線一周サウナの旅、見ているだけで山手線に乗った気になってしまいました。
それでは、また!
コメント