ご利益あるかも!?東京都内でミニチュア富士登山

旅行
スポンサーリンク

今年は良いことありますように!

という方へのおすすめの記事です。

あけましておめでとうございます。今年はコロナにも負けずに、安心した生活が送れることを願っております。

さて、今年は良いことがあるようなパワースポットが東京都内にありますので、紹介をします!

スポンサーリンク

都内のパワースポット『ミニチュア富士』って何?

品川富士入口

富士塚とは、富士信仰に基づき、富士山に模して造営された人口の山や塚ことのです。

すでに存在している丘や、富士山の溶岩を積み上げている(目立つところに一部でもOK)人口の山です。

江戸時代の中期に、富士信仰が盛んとなり、富士講が多く生まれ、富士塚が多数作られたとされています。

この『小さい富士山』に登れば、富士山と同じ霊験が得られるとされおり、パワーを得られます!

都内で登れるおすすめ江戸七富士 

現在でも江戸七富士と呼ばれる7つの富士塚があります。

すべて東京都内にあり1日で制覇できるほどの高さと距離なので周ってみるとさらにご利益ありそうですよね

品川富士(品川神社) 

京急新馬場駅から徒歩すぐ。大きい大黒天様が目印です。階段を上ると青空に映える神社の境内が見えます。

品川神社

品川神社は源頼朝が海上安全、祈願成就の守護神として天比理乃咩命を祭ったことが始まりとされています。

富士塚の入り口は、階段の途中の左手に入り口あります。

階段には、1合目から9合目まで標石もあり、富士山を上っている感覚になります。

すぐ次までは到達するものの、本格的に上っている感覚となります。

頂上に登ると、絶景が広がっています。目の前には京急線が走っているのと、北品川の街並みと天王洲のビルが眺められます。

  • 品川神社
  • 住所:東京都品川区北品川3-7-15
  • アクセス:京急線新馬場駅北口より徒歩3分

千駄ヶ谷富士(鳩森八幡神社)

応神天皇・神功天皇をお祀りしており、千駄ヶ谷一帯の総鎮守として崇敬されている神社。

  • 鳩森八幡神社
  • 住所:東京都渋谷区千駄ヶ谷1-1-24
  • アクセス:JR総武線千駄ヶ谷駅より5分、都営大江戸線国立競技場駅より5分、東京都メトロ副都心線北参道駅より徒歩5分

下谷坂本富士(小野照崎神社)

御祭神は百人一首に撰された小野篁。学問の神様・菅原道真も祀られています。

毎年・富士山の開山に併せた6月30日と7月1日の二日間に限り、一般開放されています。

  • 小野照崎神社
  • 住所:東京都台東区下谷2-13-14
  • アクセス:東京メトロ日比谷線入谷駅4番出口より徒歩2分

江古田富士(茅原浅間神社)

7月1日の山開きの日、正月三が日や例祭が行われる9月第2土曜・日曜限定で一般開放しております。

  • 茅原浅間神社
  • 住所:東京都練馬区小竹町1-59-2
  • アクセス:西武池袋線江古田駅より徒歩すぐ

十条富士(十条冨士神社)

現在は改築工事中でしょうか?最新のコメント2021年11月

  • 十条冨士神社
  • 住所:東京都北区中十条1-14-18
  • アクセス:JR京浜東北線東十条駅南口より徒歩4分

音羽富士(護国寺)

護国寺の境内にある音羽富士。他は神社ですが、唯一お寺にある富士塚です。

  • 護国寺
  • 住所:東京都文京区大塚5-40-1
  • アクセス:東京メトロ有楽町線護国寺駅1番出口よりすぐ

高松富士(富士浅間神社)

こちらも7月初旬の土曜・日曜に山開きが行われてその際に開放されます。

  • 富士浅間神社
  • 住所:東京都豊島区高松2-9-3
  • アクセス:東京メトロ千川駅より徒歩7分

東京都内でもミニチュア富士が多くあり、パワーをいただけそうですよね!

是非登ってみてください!

それでは、また!

旅行
スポンサーリンク
oishiiyaをフォローする
スポンサーリンク
”おいしい”ととのった~生活ブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました