こんにちは!おいしい屋です。
サウナ・スパ健康アドバイザーで、全国約200以上の施設でサ活をしているサウナーです。
仕事に疲れているとき、自然に触れたくなりますよね。
おいしい空気を吸って、ととのたい。
ということで、仕事で疲れていたので、朝に思いついてサクッと自然のあるサ旅へ行ってきました。
場所は、なんと横浜から1時間もかからず到着の御殿場です。
15時前出発で、ゆっくり車で行っても夕方には到着の手軽さが嬉しいスポットです。
サ旅1日目 御殿場1件目 HOTEL CLAD 木の花の湯
HOTEL CLAD 木の花の湯

昼は富士山、夜は夜景が眺めがれる絶景の施設。
評判が高く、同僚からチケットをいただいたので、早速訪問。
清潔感があり、落ち着いた都内にもありそうな滞在型のSPA施設のよう。
小田急系列ということもあるので、さすがにしっかりしている。


SPA施設ということであれば、都内と変わらないクオリティなので、観光客料金というわけではなくしっかりとした、ご料金。

御殿場のサウナ企画にも参加している。これは楽しみである。

チェックインすると、綺麗な富士山アートの壁あり、ラグジュアリーな雰囲気でおでむかえ。

休憩のテラスには、絶景が。
写真だと光って薄っすら見えているが、真正面に、富士様が!!

テラスがあり、窓がない場所からも撮影ができた。
真正面で、堂々としている!都会の喧騒から離れたなぁ~と、実感。
この景色が見ながらのサウナと温泉に期待を膨らませ、いざ、入浴!
内風呂に炭酸泉があり、しっかり疲れを癒す。
露天風呂も広くて、二段式。
一番は、130cmの立ち湯から、富士山の絶景が眺められたのが、本当に癒される。
サウナ サウナは1種でボナサウナとストーンの二刀流。テレビありの三段式。サ室から、富士山や夜景が見え、窓からの景色が美しいのがポイント。乾燥タイプなので汗が出るのが遅め
水風呂 水質が良いと感じる、深めの露天風呂でかつ広め。冬で16℃はやはり冷たいが、夏は気持ちが良いだろうなぁ
休憩 外と内、両方に椅子があり。外気浴と富士山というコンボがおすすめ。
カラカラのサ室だったので、喉が渇く。
なんと嬉しい、みかんの配布。
地元のみかんで、試食ができる。



さて、先ほどの富士山が望むテラスはもちろんだが、リラックススペースも充実している。

ゴロゴロできるスペースもあれば、都内のイケてるスーパー銭湯同様にコミック読み放題の充実さ。
こりゃ、滞在しちゃうでしょ。

喉がカラカラだったので、ファイポを購入。
本当は、オロポでグイッと行く予定が、子供のころのファイブミニのイメージの良さと、珍しさでこちらをチョイス。
色合いが絵になりますね。
施設名 | HOTEL CLAD 木の花の湯 |
住所 | 静岡県 御殿場市 深沢2839-1 |
TEL | 0550-81-0330 |
アクセス | 東名高速道路「御殿場IC」から約2km 東名高速道路「足柄スマートIC」から約4km 御殿場駅から御殿場アウトレットまで無料送迎バスがあり |
HP | https://www.gotemba-konohananoyu.jp/ |
HOTEL CLADの宿泊予約なら下記のリンクが便利↓
楽天トラベルで宿泊予約が可能!(楽天トラベルサイトへ移動)サ旅1日目 御殿場2件目 【本日の宿】天然温泉 富士桜の湯 ドーミーインEXPRESS富士山御殿場
天然温泉 富士桜の湯 ドーミーインEXPRESS富士山御殿場

2022年2月23日、富士山の日にニューオープンしたドーミーインEXPRESS富士山御殿場。
ドーミーインはビジネスホテルの中でも、大浴場があり、朝食がしっかりしており、満足度の高いビジネスホテルとして人気。
運営する共立メンテナンスは、リゾートホテルや旅館も運営するので、宿泊施設の満足度は非常に高い。
ちなみに私も、ビジネス・旅行どちらもドーミーインを多用しています。
ドーミーインの良さを簡単にまとめてみた
- 客室はシャワーブースだが、大浴場が付いている(温泉の場合が多い)
- 大浴場にはサウナが付いており、現在、施設としてはサ活を強化している。
- 夜には無料でラーメンのサービスがあり
- 湯上りにアイスや、ヤクルトの無料サービスがある
- ドーミー文庫として、漫画が読み放題!しかも部屋の持ち込みOK!
- 朝食は充実バイキング。しかもご当地の合わせたメニューを提供
など、上記以外にも細かいサービスが多々あります。
あとは、ご当地ドーミーインコがブサ可愛くて個人的に好き。

ということで、夜のチェックインだったので、ライトアップされて雰囲気が出ています。
ドーミーインと言えば、主要ターミナル駅の徒歩10分前後がほぼだが、郊外でICをメインにした立地はあまり聞いたことがなかった。
ドーミーインはいつもビル型だが、御殿場が土地があるので、4階建てで横に広く、駐車場も多い。
やはりアウトレット、ゴルフの利用者が多いのだろう。

先に、お部屋から行くと、こちらも富士山の絶景。
ただ角度的にはすべての部屋が見えるわけでは、なさそう。
私が泊まった部屋はキングベッドタイプでした。

SDGsを意識しているのか、不要なごみを出さないために、アメニティはフロントから持参。

近隣でサイクリングができるよう、自転車の貸し出し有。
冬で無ければ・・・気持ちいいかも!!

コミック読み放題で、コンセントのあるスペースもあり。
これは仕事もできてしまいますね!
ということで、サ旅であるので、早速入浴!
もちろん、天然温泉で露天風呂もあり。
露天風呂にはプロジェクターで焚火の映像と、朝は富士山と、アウトドア感を演出。
サウナ これがドーミーインクオリティサウナか!以前、別の棟で入った際は古め施設であったが、今回は新しいドーミーイン。まさかのセルフロウリュウができ、アロマ水。しっかりしたクオリティであまみが出る。
水風呂 サ室の横に深めの水風呂で、強冷水。しかし、サウナのクオリティが高すぎてガッツリ熱々の状態なので、冬でも心地が良い冷たさ。15℃。
休憩 露天風呂スペースにととのい椅子と足置きが3セット用意。ホテル利用者なのでサウナーがすべてではないので、競争率は低めで確保できる。扇風機も良いが、やはり自然の外気浴がなんだかんだで嬉しい。
というこで、圧倒的にととのってしまった。
もはや、ビジネスホテルクオリティではない!
ということで、例の湯上りどころのアイスサービス。
夜はアイスキャンディやアイスモナカ、アイスバー等、種類が選べるのが嬉しい。

ちなみに、朝は乳酸菌飲料、ヤクルトがサービス

ところで、ドーミーインには嬉しい製氷機のサービスがありました。

これを操作すると、部屋に持ち帰りができます。

ちなみに、自販機もサウナーが欲している自販機があり。

そうです!氷が入ったコップで、こちらを購入すればオロポが安価で作れてしまうのです!

ただ、小銭を200円しか持参していなかったので、ポカリスエットのみ。
これを部屋で飲めるのは至福の時間。

夜はやっぱり夜泣きそば。
お腹いっぱいでもついつい食べちゃうんですよね!
ラーメンは別腹&無料の嬉しさ!

うん、染みますね。
ちなみに御殿場の場合、テイクアウトで部屋での持ち帰りのサービスもあり。
23時までで間に合わなかった人には、カップ麺の『ご麺なさい』をご提供。
痒い所に手が届くサービスですね。

ところで、部屋にはささやかなプレゼントが。
なめらかプリンはご当地ものでしょう。これは嬉しい!
天然温泉 富士桜の湯 ドーミーインEXPRESS富士山御殿場の宿泊予約なら下記のリンクが便利↓
楽天トラベルで宿泊予約が可能!(楽天トラベルサイトへ移動)サ旅2日目【朝食】天然温泉 富士桜の湯 ドーミーインEXPRESS富士山御殿場の朝食

2日目の朝ウナは当然ドーミーイン。
朝からととのったわ~。
ということで、ドーミーインの楽しみは朝食にあり。
ドーミーインは、各エリアのご当地のものを必ずメニューに入れてくれている。

地元で140年愛される丹那牛乳を使用。

サラダも充実。

御殿場のパンを使用したサンドウィッチなど。
バルミューダもあるもの地味に嬉しい。


ふじのくにポークグリル、ご当地のメインメニュー。
豚肉が上手い!

ふじのくにポークを使用したシチューで、これは贅沢な逸品

どうしても、朝食でチョイスしてしまうオムレツ。

ちなみに、御殿場の卵というとで、目玉焼きもいただきました・・・


御殿場みくりやそばというご当地麺も提供。

できあいのものではなく、しっかりした蕎麦でした!


振舞免許証には、素材にご当地のこだわりがあり、ビジネスホテルのビュッフェなのに、基準をクリアしている!

静岡のしらすの雑炊なんて、しらす好きの私からすれば食べない理由がないですよね。

もちろん定番の朝食のおかずもあり。

デザートのヨーグルトも牛乳同様、地元のもの。

ちょっと欲張りすぎたかな・・・

ごちそうさまでした!
大満足のビュッフェで、これはつけるべしですね。
朝食後は、まだ見ぬ景色へ移動。

屋上テラスへ!最上階の4階から階段で向かいます。

壁が可愛く、ドーミーインコが登っていくかのようなストーリー。


そして登り切ったら、目の前に広がるテラスの先には富士山が!!

足湯に入りながら、ほっこり寛げるスペースです。

ここでオロポ飲んだり、アイスを食べたりするのも格別ですね!

というこで、チェックアウト。
夜には気付かなかったが、御殿場らしく自然の雰囲気の外観です。
大満足のコスパの良い、そしてサウナクオリティがとんでないホテルでした!
施設名 | 天然温泉 富士桜の湯 ドーミーインEXPRESS富士山御殿場 |
住所 | 静岡県 御殿場市 東田中1505−3 |
TEL | 0550-82-5489 |
アクセス | 御殿場駅から徒歩27分 |
HP | https://www.hotespa.net/hotels/gotemba/ |
天然温泉 富士桜の湯 ドーミーインEXPRESS富士山御殿場の宿泊予約なら下記のリンクが便利↓
楽天トラベルで宿泊予約が可能!(楽天トラベルサイトへ移動)サ旅2日目【ランチ】炭火焼 さわやか 御殿場インター店
静岡での圧倒的な人気のファミリーレストラン。

ここは実は、待ち時間が半端ない。
マジで半端ないって・・・
ちなみに、人気ということは以前からテレビなどで特集されていて認知をしていたが、どうしても食べたかった理由があった。
名作映画『花束みたいな恋をした』で、有村架純と菅田将暉が、並びすぎていて残念ながら一緒に食べれなかった店舗。

9時30分から整理券発券できので、ドーミーインから車を飛ばして5分ほど。
早速の90分待ち。宿泊でなかれば、心が折れているなぁ。

11時オープンですが、予約が取れた想定時間が11時30分ごろ。

メニューはやっぱりハンバーグ。
げんこつハンバーグがメインで、初めての訪問なので、迷わずそちらをチョイス。

おお、これが、さわやかのハンバーグ!
本当にげんこつだ。
目の前でナイフを入れてもらい、鉄板の熱で最後の仕上げ。


新鮮だからこそ食べれる、外はしっかり肉肉しく、中は生感覚のハンバーグ。
これは確かに美味い!そしてこの価格。
御殿場店ということがあって、富士山バックの好立地。
ごちそうさまでした。

施設名 | さわやか 御殿場インター店 |
住所 | 静岡県御殿場市東田中984-1 |
TEL | 0550-82-8855 |
アクセス | JR御殿場線 御殿場駅 乙女口下車 徒歩6分 |
HP | https://www.genkotsu-hb.com/ |
急に思い立って、カジュアルなサ旅に行ってきました!
ご当地も味わえたので、またイキタイと思った観光地、御殿場でした!
それでは、また!
コメント