私の一番の趣味『サウナ』が本日のアメトーークでテーマになってました!
今年の流行語に『ととのう』がノミネートされたくらいサウナブームになっていますね!
昔は『サウナはオジサンの物!』というイメージでしたが、今は女子にも人気の癒しの活動ですよね!
わかりやすい放映内容だったので、サウナ初心者の方にも体験できるようなポイントまとめてみました。
またサウナ芸人がおすすめするサウナ施設6選を紹介します!
私もほぼ行ったことある施設でしたので気軽にいけるのもサウナは嬉しいポイントです!
サウナの入り方&こだわり
サウナって、実は正しい入り方をすると非常に気持ちいいです!
嫌なイメージだと『熱い』『がまん』『水風呂は心臓泊まりそう』などありますが、
正しく入れば、すべて払しょくできます!
私の本当に仲の良い友人も、ほぼ100%ハマりました!
- 体を洗う
- サウナへ入ります
- 水風呂に入ります
- 休憩をします
- 上記を3セット繰り返します(セット数はお好みで、やりすぎ注意!)
①体を洗う
これは身を清める行為です。清潔であるのが最低限のマナーですね
②サウナへ入ります
目安は8~12分ですが、ここは人によります。無理をせずに、自分に正直でいることが重要です。
私はちなみに6分~8分からがスタンダードです。
③水風呂へ入る
ポイントは、必ず汗を流してから浴槽に入ってください。
清潔感がなく不衛生で周りには迷惑と捉えられているので、マナーの一つですね。
多くの施設は注意書きが書かれています。
俗に守らない方を『かけず小僧』と呼ばれており、白い目で見られることが多いですね。
私はちなみにサウナを出た後は、温かいお湯で汗を流します。
水風呂まで体がほてっている状態を維持したいためです。
これはYouTubeで藤森慎吾さんがおすすめしていたので、採用させていただいております。
④休憩をします
よくサウナでは白い椅子があり、これを「ととのい椅子」と読んだりしています。
自分が使った後はお湯で流して、清潔にして思いやりバトンを渡しましょう。
⑤3セット繰り返す
セット数はお好みです。やりすぎには注意!!
これを繰り返すことによって脈拍数があがり、交感神経があがり、外気浴や休憩で副交感神経が優位になって、脳が気持ちよくなっていきます。
厳密には、アドレナリン等が分泌されて、体内とどまっていて、リラックスした状態になることにより「稀有な状況」=『ととのう』ということです。
上記に加えて、テレビでは紹介されていませんでしたが、お風呂自体に入る前に水分補給は必須です!脱水症状は危険ですので、お酒を飲んでのサウナは控えましょう!
サウナ芸人おすすめサウナ① 華丸さん 新橋『アスティル』
華丸さんが紹介したのは、サラリーマンの聖地・新橋。
新橋駅から徒歩1分。ここに初めて来たときは、『ザ・サラリーマン』を感じさせる施設!
ですが、中は清潔感溢れてゆったりできます♪
大浴場も広く、オートロウリュウのサウナやスチームサウナもあり癒されます。
滝のように流れる水風呂も癒されます。
サウナ室:80℃ 水風呂:15℃ 外気浴:なし
サウナ芸人おすすめ② 壇蜜さん 池袋『タイムズ スパ・レスタ』
池袋駅から徒歩8分。サンシャイン越えるとタイムズレスタはあります。
しっかりした温度で熱さを感じ、サウナ室でしっかり温まります。『桶シャワー』という貯めた水を頭から被る罰ゲーム的な掛水で汗を流せます。
またフレークアイスが桶に入っており、浴槽の横においてあります。
外気浴もあり、しっかり整います。
壇蜜さんのコメントだと
「美顔器が使い放題でパウダールームは女優の楽屋みたい!女性浴室にのみあるクリアミストサウナは味があるひな壇付きで、上段しっかり暑いです」
で女性にも人気な理由がしっかりあるみたいですね。
サウナ室:90℃ 水風呂:15℃ 外気浴:あり
サウナ芸人おすすめ③ 麒麟・川島さん 白金『アクアガーデン三越湯』
こちらはサウナやスパではなく、公衆浴場いわるゆ銭湯です。
ロッキーサウナでオートロウリュウ付のようです。
または遠赤外線のサウナと週替わりでの男女入れ替え制。
私がまだ行ったことない施設だったので、次の休みには是非行こうと思います!
サウナ室:90℃ 水風呂:16℃ 外気浴:あり
サウナ芸人おすすめ④ やついいちろうさん 中野・松本湯
こちらは2021年8月にリニューアルオープンした銭湯です。感想は『もはや銭湯じゃない!』
約20人入る大きめのしっかりしたドライサウナでオートロウリュウ付。
温めの炭酸泉と、150cm(男性)ある水風呂は圧倒的なパフォーマンス。
日曜日に行きましたが、入場するのに60分程待ちました・・・それでも待つ価値がある圧倒的な人気施設です。
今までいった銭湯の中では、マイベストです
サウナ室:100℃ 水風呂:16℃ 外気浴:なし
サウナ芸人おすすめ⑤ ティモンディさん 大宮・おふろcafe
大宮・おふろカフェ。ここの魅力は圧倒的にお洒落でカップル向けというお風呂のでまったり過ごせる要素と、サウナコタというサウナ小屋でのセルフロウリュウができます。
休憩室はハンモックでゆったりできます!まさに女性が好きなテイストで、インスタ映えしますね♪
サウナ室:92℃・55℃・85℃ 水風呂:14℃ 外気浴:あり
サウナ芸人おすすめ⑥ サバンナ 高橋さん 長野県野尻湖 The Sauna
長野県北信・野尻湖です。
従業員の方がサウナ好きで、手作りで作ったそうです。
自然の川から引いている水風呂はシングル。自然を感じる本格的なサウナです。
ここは湖にも入れると聞いておりますが、まだ私は未体験・・・
今一番イキタイサウナです
サウナ室:92℃ 水風呂:7℃ 外気浴:あり
プラスα おすすめサウナ 富山 スパ・アルプス
天然水がかけ流し!サウナは水風呂の水質での満足度が変わるので、サバンナ・高橋さんも大満足!
ここも注目はしていたのですが未体験なので、宿題物件ですね
まとめ
私も将来はサウナ経営してみたい・・・
サバンナ・高橋さんも自分で作っているみたいです!羨ましい・・・
以上、サウナの正しい入り方とサウナ芸人おすすめのサウナ施設でした。
※サウナ施設の温度はサウナイキタイ参考温度で変動がございます。
是非、一度、サウナ世界へ飛び込んでみてください!!
明日はサウナ行かなきゃ!
それでは、また!
コメント