サウナ飯に最適!10回以上リピート家系ラーメン

サウナ
スポンサーリンク

こんにちは!おいしい屋です。

サウナに入ると、軽い運動をして汗をかくのでお腹がペコペコになります!

夏の部活を思い出すと、塩気と水分が欲しますよね。

そこでサウナ飯におすすめなのは家系ラーメン

おいしい屋
おいしい屋

最後の晩餐は家系ラーメンが良い

そこで今回は、過去に10回以上リピートした家系ラーメンを紹介します!

家系ラーメンデビューが13歳なので、もう20年以上。

ガッツリ家系のファンです。

おすすめのお好みオーダーも最後にお伝えします。

スポンサーリンク

本厚木駅の老舗店

二代目 梅家

六角家で修業したご主人。

高校生の時から、本厚木に行くたびに食べていました。

大学時代まで相当なリピーターでした

  • 店名:二代目 梅家
  • アクセス:小田急線本厚木駅より徒歩5分
  • 住所:神奈川県本厚木氏中町2-9-11

直系の華麗なるサラブレット

ラーメン 厚木家

2005年創業の家系総本山の直系です。

そのためガツンと来る美味しさ

店主の吉村さんは総本山の息子(次男)さん。

しっかり味が受け継がれています。

オープン当時は、よく通っていました。

中々、店員さんの雰囲気は当時はよくありませんでしたが・・・

友達と車だったり、わざわざ厚木から歩いてこの味を求めていきました。

  • 店舗:ラーメン厚木家
  • アクセス:小田急線本厚木駅より、神奈中バス妻田停留所より徒歩2分
  • 住所:神奈川県厚木市妻田東2-25-11

深夜遅くまでやっている、マイルド系

光家

なんと深夜4時までやっている家系。

大学時代に、わざわざ車でバイト上がりに来てました。まさに青春。

ここはゆで卵はサービスで、殻をむきながら、ラーメンを待つ。

クリーミーな味が癖になる

  • 店舗:光家
  • アクセス:相鉄線西横浜駅より徒歩6分
  • 住所:神奈川県横浜市西区浅間町5-381-10

伝説はここから、総本山

家系総本山 吉村家

もう言わずもがなですよね。

まさにしょっぱい!とうい感じですよね。

午前中に来店して、やっと食べれるチャーシューまぶしはどこよりもここが上手いと思っている。

総本山なので、リピートだけでなく横浜に訪問した方も、立ち寄るみたいです。

ちなみに、今年のゴールデンウイークの御昼どき。

もはやエンターテインメント化してますね。

ここから並んでいるなんて、一体全体どういう状態だ!ですよね。

  • 店舗:家系総本山 吉村家
  • アクセス:横浜駅より徒歩5分
  • 住所:神奈川県横浜市西区南幸2-12-6

総本山の元々の発祥地の向い引き継ぐレジェンド

ラーメン 杉田家 本店

直系1号店で、元々、吉村家が現在の横浜駅ではなく新杉田の頃に修業し、吉村家移転とともに暖簾分けとして、その土地に残り独立した店舗。

工場地帯が近くにあるため、朝5時から開店をしているのも、ここならではのポイント。

店主の津村さんは、東大出身ながら吉村さんに弟子入り。

当時は一緒に弟子入りしていた共同経営者で杉田家を切り盛りしていました。

当時のテレビ番組で特集をされていました。

これを見ると、心の篭った一杯を食べたくなりますよね・・・

  • 店舗:ラーメン 杉田家 本店
  • アクセス:JR京浜東北線新杉田駅より徒歩3分
  • 住所:神奈川県横浜市磯子区新杉田3-5

令和のこの時代にも、男性が好む家系ラーメン!

まこと家

鶏油をガッツリ感じられる家系ラーメンで、荒々しい美味しさがある。

店内は個性的なカウンター。

ほうれんそうがこのお店だと、別料金。

港が近く、遅くまで働いているトラックの運ちゃんもいるので、なんと朝5時まで営業!

  • 店舗:まこと家
  • アクセス:京急線青物横丁駅より徒歩1分
  • 住所:東京都品川区南品川3-1-10

AREA51って何!?ライス無料で食べ放題も嬉しいマイルド家系 

武蔵家 大井町店

ライスが食べ放題で、がっつり食べれるお店。

深夜2時までやっていて、個人的に住んでいる家に近いので、ついつい食べてしまう。

看板メニューのAREA51はチャーシュー5枚に、味玉1個付くラーメン。

  • 店舗:武蔵家大井町店
  • アクセス:京浜東北線大井町駅より徒歩2分
  • 住所:東京都品川区東大井5-4-10

武蔵家からの伝統を受け継ぐラーメン

武術家

武蔵家大井町店とは真逆の位置にある店舗。

朝ラーメンも実施している人気店。

しっかりと鶏油も効いており、コクのあるラーメン。

昔に販売していた味玉がのった”まかない丼”がすごい好きだった!

  • 店舗:武術家
  • アクセス:京浜東北線大井町駅より徒歩1分
  • 住所:東京都品川区大井1-50-14

家系四天王と言われた店舗の新店

ラーメン 環2家 蒲田店

かつてはオーナーチェンジにより、直系は外れていたが再度、本店、そして蒲田店が直系へ。

直系は横浜まで行かないと食べれなかったので、東京都内にあるのは嬉しいですね。

店舗:ラーメン環2家蒲田店
アクセス:京浜東北線蒲田駅より徒歩2分
住所:東京都大田区西蒲田7-1-10

味の深化をした家系インスパイア

神田ラーメン わいず

濃厚な鶏油と醤油の深さの味わい、そして麺のモチモチ感。

チャーシューもスモークされていて肉厚で旨味を感じる美味しさ。

通常の家系ではなく、インスパイアされたオリジナルラーメンです。

それでもここは本格的に感じてしまう。

東京の真ん中の神田にあるのも嬉しいですね

  • 店舗:神田ラーメン わいず
  • アクセス:山手線神田駅より徒歩2分
  • 住所:東京都千代田区内神田3-9-6

王道家直系、初東京進出!

王道家直系 IEKEI TOKYO

都内にはなかったパンチのある家系。

千葉県で人気の王道家がついに東京進出。

かつては直系でしたが、波紋となっており、今は王道家グループとしております。

酒井製麺でなく食べ応えのある麺を使用。

個人的には、無限にんにく+マヨネーズのコンビが私に罪悪感を与えまくっている

  • 店舗:王道家直系 IEKEI TOKYO
  • アクセス:JR山手線御徒町駅より徒歩7分
  • 住所:東京都千代田区外神田5-2-7

静岡県、うまいラーメン店堂々の1位獲得実績の店

松福 函南店

視点を変えて、出張に行く機会の多い静岡。三島で必ず食べる店舗です。

本店は沼津港。

しっかりとした濃厚な豚骨醤油。

紅ショウガとチャーシューがよくあうチャーハンがまた絶品

  • 店舗:松福 函南店
  • アクセス:伊豆仁田駅より600m
  • 住所:静岡県田方郡函南町肥田373-1

おすすめのお好みは

私のお好みは次の通りです。

味濃いめ・油多め・麺柔らかめ

固めじゃないの!?という方も多いと思います。

私も普段は固めです。

ですが、通はこちらです(20年前のラーメン特番で言っていた)

柔らかめの理由は、大きい鍋で、麺がじっくり茹でられて、麺本来の甘味がでる。

おいしい屋
おいしい屋

う~ん、確かにこりゃ通だ

ということで、サ飯からの濃い目ラーメンの紹介でした。

家系ラーメンは幸せになりますよね。

それでは、また!

サウナ
スポンサーリンク
oishiiyaをフォローする
スポンサーリンク
”おいしい”ととのった~生活ブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました