孤独のサ道#2 川崎・休日空いてるダンジョン系サウナと赤レンガロースかつ

孤独のサ道
スポンサーリンク

川崎市・高津区。多摩川を超えると閑静な住宅街。伸び伸びとして気持ち良い、田園都市生活

俳優・市原隼人と女優・鳴海璃子が出身の街。

ルーキーズは漫画ともドラマいずれも好きだったが、市原隼人と多摩川と元々、馴染みがあるのね。

そして梶ヶ谷は私の母の実家でもある。

まさか、今となっては私が東急線沿いに住むとは思ってもいなく、高校生ぶりに梶が谷駅に降り立った。

当時の記憶は、坂道があったが駅前にこんなに住宅があったかなぁ。

と、まったく記憶に残っていなく、当時、自販機で飲み物を買ったくらい。

そんな、母親の実家でもあるこの街に、サウナがあると聞いたので、訪問してみた。

スポンサーリンク

【今回のサウナ】 ホテル梶ヶ谷プラザ

そんな記憶を探りながら歩くこと、約10分。

国道246号に出てきた。

この道が実家に繋がっていると感慨深い。

そんな国道がぶつかる歩道橋の先にそれはある。

ホテル梶ヶ谷プラザ

ここは本当にサウナが好きでなかったら、ビジネス利用しかしないホテルの外観だ。

しかし、仕事でこの国道を通っていたら、やはり気になっていたサウナであるだろとい想像できる。

ぱっと見、やはり普通のビジネスホテルだ。

サウナは地下らしく、階段を降りフロントへ。

料金はなんと2,000円!

ここだと、宮前平源泉 湯けむりの庄が非常に満足度が高いし、それにここより安い。

とはいえ、休日は新規開拓が好きな私はこの地下ダンジョンへ、危険を顧みず進んでいく。

ダンジョンと称したのは、地下の薄暗い浴室で、手前は体洗い場、真ん中にお風呂と水風呂があり、奥に2種類の古い木の扉のサウナが並んでいる。

まさにこれから冒険に出る勇者のように、どちらの道を選択するのかが生死の分かれ目というような想像を掻き立てさせる。

【いざ、サウナへ】

まずは高温から。

ちなみに土曜の夕方だというのに、高温サウナも独り占めの時間があり、人数は少な目。

サウナ自体は結構広く、ストーン・対流式なのでお好みサウナ。

古いが、シンプルに熱くて良い。100℃を超える温度で、6分たつとすっかり熱くなる。

日本ハム戦がテレビでやっていて、じっと戦況を見つめながら、時が過ぎるのを待つ。

いざ、水風呂へ。

手前にある浴室で、サウナ後すぐ入れるのは入れるのが嬉しい。

15℃なので、しっかり冷える水温なのは火照った体をキンキンに冷やしてくれる。

整い椅子2台だけだが、もちろん待つことなく利用できる。

まるで、ダンジョン内で戦えずに、やられる前に引き返してきたキャラクターみたいだ。

続いて低温サウナへ。

こちらもストーンで、狭めであるが、80℃台でじっくり入れるサウナだ。

こちらも運よくすべての時間、独占で利用。

現在、サウナ自体に入るのに待ち時間や、入場規制があったりし、休憩も椅子が確保できず、整い椅子難民がいるのだが、この好き具合は、本当にサウナでキュッと身体を締めたい人にはおすすめなサウナだった。

休憩室もあり、食事も出せるようだが、今回はチェックアウト。

なぜか、チェックアウトの際にヤクルトをいただきました。

下駄箱で飲み干して、爽やかなへ

【孤独のサ飯】本気のとんかつ!赤レンガを食す

さて、田園都市沿いでサウナを探していたのには訳がある。

本家、孤独のグルメにも出ていた、とんかつ しお田を食べたくてしかたなかった。

数回通って答えを出したが、私はとんかつは、ロース派であるとわかった。

それに海老フライや海鮮クリームコロッケも食べたい。

ここ、梶ヶ谷プラザからはちょうど良い距離感だ。

坂道やら、住宅街をあるいて約15分。

田園都市線はこんなにも駅間が歩けて、閑静な住宅街だったのかと改めて思う。

うちの母親は川崎だったことを考えると都会に住んでいたのだなぁ。

ようやく到着。

時間通りに名前を記せなかったのは知っている。

本家で放映後も爆発的にお客様が殺到したそう。

が、なんといつなら空きがあるのに、受付終了の文字が!

18時30分頃を狙うと過去、入れた実績が崩れる。

今が17時だから、待たれないように受付終了なのか?

携帯の電池もないし、雨も降っていたので諦めよう。

なんのために、新規開拓を梶ヶ谷にしたのか・・・

が、あきらめきれない私。

さっそく検索してロースかつおいしいそうなお店を発見。

それは鷺沼駅だ!とんかつ稲 鷺沼店へ。

とんかつ稲は、創業が昭和61年。

私とほぼ同じ歳だ。

フランス料理店で働いていたご主人が始めた、とんかつ専門店。

味もメニューも、工夫しながら作っていたそう。

お米を選びにも工夫をし、研ぐ際の量にもこだわりを持っており、みそ汁は、信州みそに八丁味噌を加え提供している程、、一品一品に丁寧さとおもてなしが感じられるお店です。

モヤモヤさまぁ~ずでも、紹介されたお店です。

注文は、そのテレビでも紹介された『とんかつ稲の本気!赤レンガ』定食

数量限定でしたが何とか注文できました。

赤レンガ用の専用のロース部位を使用。

岩手県奥州市の胆沢豚を使用。肉の繊維が細かくてジューシーであり、胃のもたれない上質な脂身であり、旨味のある豚だ。

確かにこれはトロケルウマさ・・・

パン粉は契約工場に食パンを焼いてもらい、粗めに挽いて、100%植物油ににこだわり揚げているとのことで、肉の旨味を演出してくれている。

自家製ソースや天然塩で食べたりと、これは豚の旨味が詰まっていて溜まらないとんかつだ。

海老串も注文。海老フライが食べたかった。

タルタルソースが嬉しい。レモン絞ってご飯と併せて食べるのも幸せな気分。

とんかつソースは完成までに時間をかなりかけたソースだそう。

長時間に詰めて、今の味を作り出しているとのこと。

また、みそソースは私好み。

数種類の味噌に加え、ニンニク、マスタード、白ごまなどが加えられている。

とんかつはもちろん、サラダにも本当に美味しいソースだった。

本当にこだわりを感じるお店だなぁ。

たまプラザーザまで散歩したったけど、満足と電池のなさ、雨が重なり帰宅路へ。

田園都市サ活は、楽しい時間だったなぁ

今回の施設

【サウナ】
 施設:ホテル梶ヶ谷プラザ
 住所:神奈川県 川崎市 高津区作延3-14-25 
アクセス:東急田園都市線梶が谷駅より徒歩8分 
料金:日帰り2,000円(現金のみ)
 サウナ1:102℃・サウナ2:80℃・水風呂15℃・整い椅子有 
【公式】田園都市線沿線で宿泊ならサウナ付大浴場完備のホテル梶ヶ谷プラザ
東急田園都市線梶が谷駅もよりの川崎市にある「ホテル梶ヶ谷プラザ」。電車でもお車でも都心へ約30分。ご宿泊者さまは駐車場300円です(チェックアウトまで出庫ない場合)。チェックアウト12時。サウナ・大浴場、コインランドリー、会議室ございます。
【サ飯】
店舗:とんかつ稲 鷺沼店
住所:神奈川県川崎市宮前区鷺沼1-11-1 DKビル 1F
アクセス:東急田園都市線鷺沼駅より徒歩4分
料金:赤レンガ定食セット2,200円・えび串275円
営業時間:11時30分~15時、17時~22時30分
定休:年中無休

コメント

タイトルとURLをコピーしました