寒い冬だから!内気浴が最高な本当に行って良かったサウナ7選

サウナ
スポンサーリンク

こんにちは!おいしい屋です。

サウナ・スパ健康アドバイザーで全国200施設以上でサ活をしている自称サウナーです!

寒い冬だから、サウナに入って体の芯を温めたいですよね!

サウナ後の帰り道は、快適なクールダウン時間です。

ですが、寒すぎてせっかくの水風呂で冷えた身体が外気浴で長めに休むことができないとい方が多いのではないでしょうか。

今回は、内気浴(露天ではなく浴室内で休む)が最高なサウナを紹介します。

錦糸町・スパ&カプセル ニューウイング

サウナは3種類あり、そのうち一つはサウナ施設では珍しいボナサウナ。

ベンチ下の熱源となっており、足先から温まることができるのが嬉しいサウナです。

水風呂は2種あり、そのうち一つは冷水プール。泳ぐことも可能で、私はいつも泳いでいる姿が何とも言えないと、サフレから言われます。

内気浴は、水風呂前にととのい椅子を用意。

霧雨のようなミストが浴びることもでき、クールダウンできますよ。

施設名スパ&カプセル ニューウイング
住所東京都 墨田区 江東橋2-6-11
TEL03-3846-1311
アクセスJR総武線錦糸町駅より徒歩3分。

蒲田・ガーデンサウナ蒲田 (カプセルイン蒲田)

銭湯競合エリアの大田区で、圧倒的なサウナパフォーマンスを出しているガーデンサウナ蒲田。

メインサウナとロウリュサウナがあり、クオリティが高い。

タオルマット交換の丁寧な仕事ぶりも、メインサウナで足裏が火傷しないための工夫を感じる。

休憩は施設名の通りガーデンを意識した端っこのスポットにフルフラットチェアがあり。ベンチの後ろには巨大扇風機があり風も感じる。反対側のアカスリ側にはととのい椅子が用意されており、ミストが出てくるのでクールダウンできる。

ロウリュサウナが個人的にお気に入りであまみがしっかり出てくるサウナで、サウナ待ちがないほど広いので、ストレスなく楽しめる人には教えたくないサウナ施設。

施設名カプセルイン蒲田 ガーデンサウナ蒲田
住所東京都 大田区 蒲田5-20-5
TEL03-3737-1303
アクセス・JR蒲田東口徒歩2分
・京急蒲田駅 徒歩7分
HPhttps://www.rexinn.co.jp/kamata/spa/

田町・PARADISE

サウナシュラン2022にもノミネートされた当施設。

↓サウナシュラン2022記事はこちら

老舗銭湯をフルリノベーションして、レトロで昔ながらで、壁画がプロジェクタ投影での近未来的なものを融合している。

休憩が他にはなく、元々、銭湯とは天井が高いから、そちらのうち階段を作り、2階の部分を畳敷きになっている。休憩用の椅子やベンチもあるが、畳敷きに寝そべるのが最高に気持ちい良い。

施設名PARADISE(パラダイス)
住所東京都 港区 芝5丁目23−16
TEL03-6453-8720
アクセス田町駅より徒歩5分
HPhttps://paradise-mita.com/

笹塚・天空のアジト マルシンスパ

天空のアジトでお馴染みの当施設は、サウナ室がコンパクトでありながら、パワーのあるストーブで大量の汗を出すことができる施設。

水風呂の方が、通常の浴室より大きいというなんとも不思議な感覚。琥珀色で地下水かけ流しというのが気持ち良い。

笹塚ということもあり、新宿からは少し離れており、ビルとしては高い位置に浴室があるので、景色がよく、明るい浴室も好印象。

こちらの施設は、京王線を眺める外気浴も良いが、浴室に内にある、斜めのリクライニングが心地よい。

サウナ・水風呂・休憩がしっかりできる施設ですね。

上野・上野ステーションホステル オリエンタル2

激戦区・上野にてコスパの良い昔ながらのカプセルホテル。

90分ショートで入れば1200円だが、サウナタイムパスを利用すると無料!※条件あり

こちらは施設の広いサ室でパワーのある熱さとオートロウリュウが、そしてなんといっても滅茶苦茶に熱いアウフグースがウリ。

水風呂もキンキンに冷えてやがり、微風の扇風機にあたりながらの休憩は、あまみ全開でととのいます。

施設名上野ステーションホステル オリエンタル2
住所東京都 台東区 上野6-9-7
TEL03-3839-2444
アクセス・JR上野駅から徒歩5分
・JR御徒町駅から徒歩5分
HPhttps://www.centurion-hotel.com/oriental_2/

横浜・カプセルプラス横浜 サウナ

SPA EASという神奈川屈指のスパ施設が近くにありながらも実力を発揮している当施設。

アロマ水のセルフロウリュウができ、体感温度は抜群。

水も井戸水を使用しており、まろやかである。

あまみもかなり出てリラックスできる。

オープン時間に訪問したけど陽射しも入り気持ちい施設でした!

↓孤独のサ道シリーズ

施設名カプセルプラス横浜 サウナ
住所神奈川県 横浜市 西区北幸2-1-5
TEL045-594-9211
アクセス横浜駅西口より徒歩5分
HPhttps://capsule-plus.jp/yokohama

池袋・かるまる

かるまるで、お気に入りなのが屋上の外気浴も良いが、水風呂前のフラットチェアもおすすめ。

サウナは薪サウナ,ケロサウナなど合計4種類。

滞在型でまさにサウナの夢の国的な存在。

サウナのセット数も必然的に増えていくのでフラットチェアでゆったり休むのがおすすめ。

施設名サウナ&ホテル かるまる 池袋店
住所東京都 豊島区 池袋2-7-7 6F
TEL03-3986-3726
アクセスJR線・東武線・西武線・東京メトロ池袋駅 地下通路 西口 C6 出口より徒歩30秒
HPhttps://karumaru.jp/ikebukuro/

【別格】静岡・サウナしきじ

言わずもがなサウナの聖地・サウナしきじ。

この写真のロゴは誰もがときめくイメージですよね。

ここは露天風呂がなく、休憩は浴室内のみ。

火傷しそうなほどのポジティブな蒸し風呂と、聖地の象徴『水風呂』をたっぷりと味わった内気浴はまさに究極のととのいです。

施設名サウナしきじ
住所静岡県 静岡市 駿河区敷地2-25-1
TEL054-237-5537
アクセス 静岡駅南口からタクシーで15〜20分
HPhttps://www.saunashikiji.jp/

冬でもしっかり休憩を楽しめますね!

それでは、また!

サウナ
スポンサーリンク
oishiiyaをフォローする
スポンサーリンク
”おいしい”ととのった~生活ブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました