小田急線沿線(東京)・おすすめサウナ11選!

沿線サウナまとめ
スポンサーリンク

こんにちは!おいしい屋です。

サウナ・スパ健康アドバイザーで現在190施設以上でサ活をしている自称サウナーです。

本日は、私にゆかりがある小田急線沿線(新宿~登戸)でおすすめのサウナを紹介!

小田急線は利用者非常に多いので、参考になればいいですね!

スポンサーリンク

新宿【新宿天然温泉 テルマー湯】

新宿駅から徒歩10分

新宿天然温泉 テルマー湯

眠らない街・新宿歌舞伎町にある24時間天然温泉が楽しめる一日じっくり入れるスパ施設。

温泉は運び湯で、中伊豆の神代の湯から毎日運搬している天然温泉が嬉しい。

その他にも女性限定で、1日150人までの美肌化粧水を3000本使用した北欧サンゴライト化粧水風呂は、美肌効果が期待でき、美のこだわりのある女性は是非試してみたい。

サウナ サ室は3段でかなり広め。オートロウリュウがあり、じんわり熱さを感じる。

水風呂 水風呂は唐辛子入りという珍しい仕様。備長炭も入っており、スッキリした水質となっている。

休憩 露天風呂があり、椅子がならんでおり、外気浴た楽しめる。

体験動画はこちら↓↓

新宿はテルマー湯といい、ルビーパレスといい、女性におすすめしたい施設が多いですね!

施設名新宿天然温泉 テルマー湯
住所東京都 新宿区 歌舞伎町1-1-2
TEL03-5285-1726
アクセス新宿駅より徒歩10分

新宿【新宿区役所前カプセルホテル】

新宿駅から徒歩5分

新宿区役所前カプセルホテル

隠れた名店、新宿区役所前カプセルホテル。

こんなに場所が明確なサウナ施設があっただろうか。

歌舞伎町はテルマー湯がかなり有名だが、こちらもおすすめ。

サウナ ドイツのFinTec社の電気ストーブ。セルフロウリュウができるスタイルでしっかり湿度が高めで熱い。アロマ水であり、爽やかな香りがする。

水風呂 天然井戸水かけ流しでまろやかで気持ちい。季節が寒くなるにつれ冷たくなっていく感じが良い。

休憩 浴室内にととのい椅子があり。窓があり喚起が良く外からの風が入ってくる

施設名新宿区役所前カプセルホテル
住所東京都 新宿区 歌舞伎町1-2-5
TEL03-3232-1110
アクセス新宿駅より徒歩5分

代々木上原【大黒湯】

代々木上原駅から徒歩4分

大黒湯

代々木上原という閑静な住宅街にレトロな銭湯があり。ランドリーを通るのが不思議な空間で、なかなか昭和感溢れる。

サウナ ストーンサウナとミストサウナの2種あり。カラカラの湿度が低めの設定。

水風呂 水風呂はサウナエリアに2つ、浴室に1つと合計3つあり。地下水くみ上げの気持ちの良い水風呂。バイブラの有り無しはお好みで

休憩 休憩スペースがあり、リクライニングチェアがありで、ゆったり休むことができる。

施設名大黒湯
住所東京都 渋谷区 西原3-24-5
TEL03-3485-1701
アクセス 代々木上原駅から徒歩4分
HPhttps://ueharaekimae.com/shop/%e5%a4%a7%e9%bb%92%e6%b9%af/

下北沢【サウナ&カプセルミナミ下北沢店】

下北沢駅から徒歩3分

サウナ&カプセルミナミ下北沢店

年季の入った施設で、昭和感じるカプセルホテル。誰もが感じるかもしれない、小学校の懐かしさを彷彿させる。

サウナ カラッカラッの100℃超え。そう、これが昭和感じるストロングスタイル。

水風呂 水風呂は塩素が強め。プールに入った懐かしい感じがする。

休憩 サウナ施設ではあるが休憩スペースがなし。熱めのサウナなのでじっくり休みたい。

施設名サウナ&カプセルミナミ下北沢店
住所東京都 世田谷区 代沢2-29-9
TEL03-5481-3731
アクセス下北沢駅より徒歩3分

世田谷代田【温泉旅館 由縁別邸 代田】

下北沢駅から徒歩3分

温泉旅館 由縁別邸 代田

2022年秋ドラマの話題をかっさらっているフジテレビ系列のsilent。

そのヒロインが昔の恋人と出会うシーンが世田谷代田駅前。

まさに聖地巡礼されている!

そんなこの駅に隣接する、温泉旅館がある。この都心なお洒落な現代に高級感漂う和の旅館で、観光地でなくても非日常が味わえる。

デイユースの日帰り用もあり、サウナーの中でも人気の施設。

体験動画はこちら↓↓

サウナ なんとサウナはボナサウナ。足元の間接照明が薄暗く、雰囲気を作ってくれる。オートロウリュウも10分おきにある。女性はミストサウナのみらしい

水風呂 水風呂は石造りの壺湯のような感じ。温度はキンキンでしっかり冷える

休憩 外気浴が可能な露天スペースあり。木のベンチがあり、モダンな雰囲気で落ち着いて一息できる。

施設名温泉旅館 由縁別邸 代田
住所東京都 世田谷区 代田2-31-26
TEL03-5431-3101
アクセス世田谷代田より徒歩1分
HPhttps://www.uds-hotels.com/yuenbettei/daita/

千歳船橋【世田谷温泉 四季の湯】

千歳船橋駅から徒歩5分

世田谷温泉 四季の湯

鉄分を多く地下水を使用しており、サウナと水風呂が好評の銭湯。明るいイメージの清潔感がある。

サウナ 温度が高いというより、湿度が高めのコンフォートサウナ。テレビ有の遠赤外線。湿度が高いので汗がかける

水風呂 水風呂は地下水。しっかり冷える温度なので気持ち良く、爽快感あり

休憩 露天スペースがあるが、椅子などは特別ないので湯船に足湯とするか、浴室で過ごすか

施設名世田谷温泉 四季の湯
住所東京都 世田谷区 桜丘2-18-26
TEL03-3427-6312
アクセス千歳船橋より徒歩5分
HPhttps://www.setagaya1010.tokyo/guide/setagaya-onsen-shiki-no-yu/

祖師ヶ谷大蔵【そしがや温泉21】

祖師谷大蔵駅から徒歩5分

そしがや温泉21

ウルトラマンの街、祖師谷大蔵。その兼ね合いで世田谷の中でもちょっとウキウキし、親近感がある。

黒湯の温泉を堪能できる満足度の高い施設で、サウナも2種、水プールありとコンテンツが盛りだくさん。地元の方が非常に利用して施設と感じる。

サウナ サウナは遠赤外線のドライサウナとミストサウナの2つあり。ドライサウナは体感は結構熱めで熱を感じる。暗くて音がなく、雰囲気が良くサウナによく集中ができる。

水風呂 サ室のすぐ隣に、水風呂があり。天然温泉、温度低くはない。ここの魅力は、水風呂、冷凍サウナ、10mの身にプール。裸で入れる水着はいらないので広々できる。

休憩 サウナ利用者専用のスペースがあり。外気浴もでき、水プールと併用できる秘密の空間。

施設名そしがや温泉21
住所東京都 世田谷区 祖師谷3-36-21
TEL03-3483-2611
アクセス祖師谷大蔵より徒歩5分

祖師ヶ谷大蔵【湯パークレビランド】

祖師谷大蔵駅から徒歩8分

湯パークレビランド

こちらもウルトラマンも町、祖師谷大蔵の住宅街に佇む銭湯。

本当に住宅街に溶け込んでいる。

周りに高い建物がなく、露天風呂からの空が気持ちがいい。

サウナ サウナは銭湯でも珍しいボナサウナ。銭湯では結構広めの設定。やっぱりボナはじわじわしっかり温まるので良い

水風呂 サ室のすぐ隣に。17~18℃台だったので、羽衣がまとわりつきやすい長くずっと入っていられそうな水風呂。

休憩 露天風呂は、ワクワクしながら階段を上る、そこにお風呂と同じ素材の石の椅子があり、3人ほど休める。天を仰ぐと空が。夕暮れ時にいったので、ノスタルジックな気分になる

施設名湯パークレビランド
住所東京都 世田谷区 祖師谷1-24-1 レビアネックスビル
TEL03-3484-6768
アクセス祖師谷大蔵より徒歩8分
HPhttps://www.setagaya1010.tokyo/guide/yu-park-levee-land/

喜多見【丸正浴場】

喜多見駅から徒歩12分

丸正浴場

煙突があり、懐かしさを感じる銭湯。

井戸から井戸から汲みあげた軟水を使用しており、全体的に気持ちいがいい。シャワーは体の側面から勢いよくくる。

サウナ 2段式の遠赤外線ストーブ。比較的年配の方が多く、空いている印象。

水風呂 地底95mからの井戸水。褐色ががっており、メタケイ酸源泉。そのため夏と冬で冷たさは違うが、滑らかで柔らかい水質。

休憩 ととのいスポットは特別なし

施設名丸正浴場
住所東京都 世田谷区 喜多見4-36
TEL03-3417-6804
アクセス喜多見駅より徒歩13分
HPhttps://www.setagaya1010.tokyo/guide/marusho-yokujou/

喜多見【お湯どころ野川】

喜多見駅から徒歩9分

お湯どころ野川

狛江市にある光る銭湯。光るとはイルミネーション感漂うクリスマスツリーライトが露天風呂にあり。ちょっと不思議な感覚となる銭湯。

サウナ 結構広めで、テレビ有の2段式の遠赤外線ストーブ。

水風呂 水風呂はサ室の目の前にあるので同線は抜群、コンパクトサイズで、若干温め。

休憩 光るを感じる露天風呂で外気浴が可能、椅子もあるので風を感じることができる

施設名お湯どころ野川
住所東京都 狛江市 東野川1-30-14
TEL03-3488-2642
アクセス喜多見駅より徒歩9分
HPhttps://mobile.twitter.com/oyudokoronogawa

狛江【狛江湯】

狛江駅から徒歩3分

狛江湯※現在リニューアル中 2023年4月にリニューアルオープン予定

サウナ室は比較的広い。休憩スペースはととのい椅子がありゆったり休める。

果たして、どんなサウナに次はなるか期待ですね!

施設名狛江湯
住所東京都 狛江市 東和泉1-1-12-6
TEL03-3489-3881
アクセス狛江駅南口より徒歩3分
HPhttps://twitter.com/komaeyu

いかがでしたでしょうか。

小田急線は東京と神奈川をつなぐ重要な路線で、住宅路線。

良いサ活をしていきたいですね!

他の小田急線の区間はこちら↓↓

他の路線はこちら↓↓

それでは、また!

コメント

タイトルとURLをコピーしました