帰省のお土産にもぴったり!東京駅で買える『本当に喜ばれる手土産ベスト7』

旅行
スポンサーリンク

私は品川駅をよく利用しますが、帰省ラッシュもあって、エキュートが大混雑。

スーツケースを持った方も多いので、『あぁ、帰省のシーズンだ』と感じました。

私もお土産買わないと・・・

12月14日のヒルナンデス!の放送で、東京駅で買える手土産を紹介していましたので、

まとめました!

今回の達人は東京の最新グルメを発信する『東京ルッチ』の副編集長!

東京ルッチ
「東京が10倍好きになる!」をコンセプトに東京限定の記事を毎日、更新しています。安くて美味しいお店や、話題のデートスポット、最新の東京ニュースなど気になる話題が満載。皆さんが東京を10倍好きになるよう頑張ります…

東京駅限定で280種もある中厳選して紹介されたランキングはこちら!

スポンサーリンク

第7位 3週間煮込んだブラックカレーパン

東洋軒 東京ステーション ブラックカレーパン 410円

松阪牛脂などを極限まで煮込んで3週間

副編集長
副編集長

生地が超モチモチ♡ 松阪牛と野菜のうまみ、本当に濃厚です。冷めても食感が失われないので美味しいのがポイントです。長時間移動する方にもおすすめ

第6位 1日300食 自分で仕上げるプリン

ノスタルジックバー&カフェ Deopt  懐かしほろ苦プリン 500円 

大人のプリントして話題となっていて1日限定300食を販売したこともある人気商品。

別添えのほろ苦ソースは自分の好みに合わせてかけてくださいね。

使用されているビターな味は「エスプレッソ」が隠し味がポイントですよ

一般男性
一般男性

あまり甘くなくて、カラメルが香ばしくておいしい。ほろ苦い味が珍しい

第5位 ひと味違うカリッと食感バームクーヘン

CLUB HARIE e-challenge  MIMIスモール 756円 

ドーナツのように見える見た目で、ポイントは食感。

内側のしっとりとした濃厚な風味を残しつつ、外側のカリッとした食感を同時に楽しめる。

副編集長
副編集長

バターの風味を強めに感じられます。値段もお手頃です。

第4位 芋×ゆず&梅 新感覚いも菓子

鳴門金時本舗 栗尾商店 角 和三盆 756円 

特製の密床に付けて、味を染み込ませて完成させる商品。

味がまろやかで口どけが良く、お芋の味がブワ~っと口の中に広がります。

他にも、ゆず・醤油・梅などの全9種の味もバラエティ豊かです。

副編集長
副編集長

塩昆布味が熱燗と併せて食べるのが私はおすすめ!ご飯のおかずでもいいくらい

第3位 専門店の究極チョコバナナスイーツ

CACAO HUNTERS Plus  オムレットチョコバナナ 1296円 

そこまで甘くない大人の味。カカオがとても美味しいと絶賛。

中にはバナナとたっぷりのチョコクリーム。

砂糖は少量の使用で甘さ控えめ、カカオの香りが漂ってくる。

バナナと相性が抜群です。

10分で完売したことのある人気商品です。

第2位 自分でアレンジ可能!変わり最中

京都祇園あのん 東京ギフトパレット店 あんぽーねプレミアム生キャラメル5個入り 1944円 

最中とあんこが別になっていて、自分好みにアレンジ。

山盛りにすることも可能!

副編集長
副編集長

東京駅限定の知る人が知る味があり、それがおすすめ。

和菓子なのに、紅茶やコーヒーにも合うので、どんなシーンにも外れがない!

白餡にキャラメルを混ぜた濃厚な味わいの和風キャラメル餡。

塩気と酸味があるマスカルポーネを合わせると大人から子供にも喜ばれますよ。

第1位 1日40本限定!至極のあんバタロール

岡田謹製あんバタ屋 あんバタロール 1944円 

1日40本限定で並んででも買いたいあんバタロール。

これでもかというくらいのあんこがぎっしり。

北海道産の小豆とバタークリームが相性抜群。

副編集長
副編集長

口の中に入れた瞬間にバタークリームがじゃわっと広がる!そのあとに甘さ控えめのあんこが包んでくれる。

どの世代の方にもおすすめです!

まとめ

1位 岡田謹製あんバタ屋 あんバタロール 

2位 京都祇園あのん 東京ギフトパレット店 あんぽーねプレミアム生キャラメル5個入り 

3位  CACAO HUNTERS Plus  オムレットチョコバナナ

4位  鳴門金時本舗 栗尾商店 角 和三盆

5位  CLUB HARIE e-challenge  MIMIスモール 

6位  ノスタルジックバー&カフェ Deopt  懐かしほろ苦プリン

7位  東洋軒 東京ステーション ブラックカレーパン

でした。

手土産を買う時は、相手の喜ぶ顔を考えながら買いますよね。

これなら間違いない手土産になりです。

それでは、また!

旅行
スポンサーリンク
oishiiyaをフォローする
スポンサーリンク
”おいしい”ととのった~生活ブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました