こんにちは。おいしい屋です。
サウナ・スパ健康アドバイザーで、温泉ソムリエの週3サウナーです。
運動してサウナは気持ちいですよね!
特に、休日の朝からランニングした日は、充実感に満ちあふれます。
そんなランニングの終着点を銭湯できる朝からやっているおすすめの銭湯をまとめました!
品川区・大田区版はこちら↓↓
【港区・田町】PARADISE(パラダイス)
24時間(3~6時は除く)
PARADISE(パラダイス)

90年の老舗だった銭湯をリノベーション。
男性専用だが、定期的にレディースデーもあるので男女ともに楽しめる。
しっかり熱いサウナ室、貸切サウナなど銭湯の趣のサウナ施設。
畳敷きで休憩できるのが嬉しいポイント。
早速行ってみたレポはこちら↓↓
施設名 | PARADISE(パラダイス) |
住所 | 東京都 港区 芝5丁目23−16 |
TEL | 03-6453-8720 |
アクセス | 山手線田町駅より徒歩5分 |
HP | https://paradise-mita.com/ |
【目黒区・池尻大橋】文化浴泉
日曜8~12時
文化浴泉

池尻大橋という立地から、芸能人も訪れるお洒落な銭湯。
清潔感が溢れ、ジャズが流れる雰囲気なのが若者からも人気の理由。
シンプルなお風呂とサウナだが、浴室内もお洒落なので、ちょっとした非日常を味わえますよ。
施設名 | 文化浴泉 |
住所 | 東京都 目黒区 東山3-6-8 |
TEL | 03-3792-4126 |
アクセス | 東急田園都市線池尻大橋駅徒歩5分 |
HP | https://www.bunkayokusen1010.com/blank-2 |
【中野区・東中野】松本湯
日曜8~12時
松本湯

2021年8月にリニューアルオープンをしたリノベーション銭湯。
ここのサウナや水風呂は、もはや銭湯レベルではない!
サ室はしっかりしたストーンで、20人入れる広さにも関わらずしっかり熱い。
水風呂も特徴的、男性で150cmの天然地下水。となりの美泡水風呂もクールダウンには気持ちい。
こんなにクオリティの高い銭湯があったとは・・・
施設名 | 松本湯 |
住所 | 東京都 中野区 東中野5-29-12 |
TEL | 03-3371-8392 |
アクセス | JR線東中野駅から徒歩8分 |
HP | https://www.matsumoto-yu.com/ |
【墨田区・錦糸町】黄金湯
6~9時、11時~
黄金湯

こちらも見た目おしゃれなリノベーション銭湯。
フロントでビールなどのドリンクも変えリフレッシュができる。
サ道でも、なかちゃんさんが朝からイライラして検索したサウナ。
露天スペースに集中できるサウナがあり、雰囲気が抜群。
すいこまれるような洞窟のような水風呂はまさに聖水。
施設名 | 黄金湯 |
住所 | 東京都 墨田区 太平4-14-6 |
TEL | 03-3622-5009 |
アクセス | JR錦糸町駅北口から徒歩10分 |
HP | https://koganeyu.com/ |
【足立区・西新井】堀田湯
土日祝8時~
堀田湯

松本湯の水風呂150cmをさらに超えてきた160cm。
さらにサウナは、ととのえ親方が監修した薬湯サウナ。
茶室をイメージしたサウナ室で、沸騰したやかんからオートロウリュウをする見るにも、雅を感じるサ室。
露天スペースに深い水風呂があり、ととのい椅子も充実。
まさに、実家の夏休み。
外気浴もでき、空も仰げる銭湯、こんな露天風呂で毎日整いたい。
施設名 | 堀田湯 |
住所 | 東京都 足立区 関原3-20-14 |
TEL | 03-3852-4126 |
アクセス | 東武スカイツリーライン西新井駅徒歩8分 |
HP | https://4126.tokyo/ |
【台東区・上野】東上野 寿湯
11時~
東上野 寿湯

サウナ激戦区の上野で、圧倒的におすすめの銭湯が寿湯。
台東区役所をさらに浅草方面に行くので、アメ横からは離れて、メトロの隣駅の稲荷町からは徒歩2分。
こちらの銭湯は、旅館のような露天風呂が人気。
男性のお風呂はマンションから見えているのではないか(笑)
サウナ2種、水風呂2種が嬉しく、水風呂が地下水かけ流し。
露天風呂エリアで、マンションに囲まれながら、空を仰ぐのは不思議な感覚だが、ととのい椅子もあり、ゆったりできる銭湯。
施設名 | 東上野 寿湯 |
住所 | 東京都 台東区 東上野5-4-17 |
TEL | 03-3844-8886 |
アクセス | ・銀座線稲荷町駅より徒歩2分 ・JR上野駅より徒歩12分 |
【台東区・鶯谷】ひだまりの泉 萩の湯
6時~9時、11時~
ひだまりの泉 萩の湯

寿湯のご兄弟が運営している萩の湯。萩の湯に寿湯に凄まじい一族。
こちらの銭湯は、銭湯というよりスーパー銭湯レベルの広さ。
普通に間違える人が多いのではないかと思う。
大型ビルにあり、上層階は住民が住めるマンションタイプ。
半露天もあり、サウナ室も広くて、食堂もある。
もう、このマンション住みたい!
施設名 | ひだまりの泉 萩の湯 |
住所 | 東京都 台東区 根岸2-13-13 |
TEL | 03-3872-7669 |
アクセス | JR鶯谷駅北口より徒歩5分 |
HP | https://haginoyu.jp/ |
【練馬区・桜台】久松湯
11時~
久松湯

一見、美術館や文化施設に来たかのような建物。
しかしそこはリノベーションされた銭湯で、雰囲気はスタイリッシュでおしゃれ。
露天風呂があり、しっかりととのえるスペースもあり。
また、黄金色の天然温泉も楽しめるので、リッチなお洒落銭湯。
施設名 | 久松湯 |
住所 | 東京都 練馬区 桜台4-32-15 |
TEL | 03-3991-5092 |
アクセス | 西武池袋線桜台駅より徒歩5分 |
HP | https://www.hisamatsuyu.jp/ |
【杉並区】ゆ家 和ごころ 吉の湯
土日8時~11時
ゆ家 和ごころ 吉の湯

偶然さんが、人に教えたくない秘密の場所。
杉並の住宅街に佇むひっそりとした銭湯。
まわりに高い建物がなく、陽射しが気持ちよく入ってくる。
露天スペースも広く、サウナは露天風呂にあり、バイブラ水風呂も露天。
サウナ・水風呂・外気浴のルーティンの最適化をした、その名の通り和む銭湯。
施設名 | ゆ家 和ごころ 吉の湯 |
住所 | 東京都 杉並区 成田東1-14-7 |
TEL | 03-3315-1766 |
アクセス | JR中央線高円寺駅下車、永福町駅行きのバスに乗り、「松ノ木住宅」バス停下車徒歩6分 |
快適なランニング&サウナを楽しみましょう!
それでは、また!
コメント