
旅行に行きたいけど時間がなくて~、でも美味しいもの食べたいしなぁ

四国に行きたいけど、お金もかかるしね
という方におすすめです。
こんにちは!おいしい屋です
12月16日のヒルナンデス!で地元愛MAX!で香川県が紹介されていていました。
紹介するのは女優・高畑淳子さん。
新橋にある香川・愛媛せとうち旬菜館は、東京いながら美味しい地元のものが購入できるアンテナショップです!
行ったつもりで、絶品グルメ16選を紹介
①さぬきうどん

雨量が少なくて、温暖な気候で良質な小麦の生産地。
出汁となるいりこも豊富。
香川のうどん屋の数はコンビニ以上とされています。実際の店舗数がこちら
- 香川県うどん店数 541件(香川県 平成28年度うどん県統計調査)
- 香川県コンビニ数 408店(参照:都道府県データランキング『コンビニエンスストア店舗数合計2021年3月末』https://uub.jp/pdr/m/c.html)
そして何より安い!!

3食うどんでいいくらい!
②骨付鶏
1950年代に丸亀市で誕生した骨付鶏。
さぬきうどんに次ぐ、ご当地グルメなんだそうです。
にんにく・塩・胡椒の特製スパイスで味付け。
見た目からもがっつり肉を食べている感じになりますね!
絶妙な焼き加減を出すのは至難の業!ここで購入したら電子レンジでおやつ感覚で食べれますよ
③食べるオリーブオイル
白いご飯のおかずにあいます!
瀬戸内海の小豆島のオリーブは、日本の90%を生産。
オリーブを餌にした、牛肉や豚肉のブランド肉もあります
④オリーブはまち&ぶり
お肉だけでなく、ブランド品は魚にもあります。
オリーブはまちの味わいは、コクがあり味はしっかりしており脂身が上質とのこと。
※販売されていない時期もございます
⑤芋けんぴ
香川大学が開発した希少糖が体にいい砂糖を使用。
あっさりとした甘さの味わいが癖になる一品
⑥鯛めし
瀬戸内海の鯛を本格出汁でいただけます
⑦おてんぷら
高松では『お』てんぷら。天ぷらではありませんよ
瀬戸内海の魚を擦って作った練り物です。
⑧万葉のけんちゃん
万葉は高菜の一種で、すごい生命力にあふれた野菜です。
油揚げや豆腐と一緒に炒めるのが万葉のけんちゃんです。
まさに地元の郷土料理です。
⑨瀬戸内キャビア
廃校となった学校の体育館で、街おこしのために始めた事業です。
瀬戸内の天然水で育てたチョウザメの新鮮な卵を天然岩塩で味付けしています。
都内の高級レストランでも注文がある逸品となっています。
⑩和三盆
参勤交代の際からある砂糖菓子。
嫌味のない甘さで上品な味わい。
⑪・⑫ 日本酒銭形カップ・うどんスナック うどんさくさく
うどんスナックをつまみに日本酒を。
⑬おつまみとっと
メーカーの依頼があり、高校生が開発協力したもの。
長期保存の効く、柔らかい鶏肉のおつまみです。
味が濃く、お酒にあう逸品です
⑭・⑮・⑯いりこだし おでん・オリーブ生にゅうめん・だししょうゆ
うどんを待つ間に、おでんを食べていた郷土文化あります。
いりこ出汁のつゆと、おでんの具の味も出ていてしっかりした味わいです。
また、おでんの〆には、オリーブ生にゅうめんがおすすめ!
そして、味付けも薄い可能性があるので、だししょうゆをお好みで!
まとめ
以上、いかがでしたでしょうか。
私も以前に香川に旅行に行った際は、毎日うどんを食べました!やっぱりご当地グルメは良いですよね!
GoToトラベルも活用して旅行に行きまくりたいですよね!
GoToトラベル情報はこちら
それでは、また!
コメント